第3回「アジア美研究コラム」3CE #DEARNUDE & #SMOOTHER比較レビュー(前編)

こんにちは、紗です✿
お家時間はいかがお過ごしでしょうか。
外出する際はマスクだし、家にいる時もノーメイクでお過ごしの方も多いと思います。メイクをする機会は減りますよね。
Twitterでも呟いたのですが、私はこんな時こそ肌荒れをなんとかしよう!と対策を練っています。
対策①
脂漏性皮膚炎になった時に皮膚科から貰った薬たち。だいぶ良くなったけどまだ使い続けなきゃ
オイル入った化粧品避けろって言われたな pic.twitter.com/ZU556OTeNL— 纱 (@s_sha8) April 15, 2020
- もともとアゴ周りが肌荒れしていたので皮膚科の先生に処方して頂いたお薬、
- メルラインというアゴ周りに効くというクリーム、
- innisfreeの再生クリーム。
ファンデを塗らない代わりに、今のうちになんとかしたいものです。皆さんもご自身の方法でセルフケアをして、いたわってあげてください〜
というわけで今回は、 今年の春絶対手に入れたい〜〜!と思っていたパレットをレビューしていきます。
目次
3CE#DEAR NUDE
ご紹介するのは韓国コスメ3CEの2020年春新作アイシャドウパレット。#DEAR NUDE
MULTI EYE COLOR PALETTEシリーズの最新作です。全カラー ヌード系で統一された、マットパレット。
徹底的な“ヌード”コンセプトの配色が独特で、3CEらしい抜け感のあるお洒落さ。春はヌーディーなアイメイクを思い切り楽しむのもいいですよね!
3CEファンならお分かり頂けるかと思いますが、このパレットを見て彷彿とさせるのは、同じMULTI EYE COLOR PALETTEシリーズのこちら。
過去記事でもご紹介したSMOOTHERです。
では、DEAR NUDEはどんな感じなのか?SMOOTHERとはどう違うのか?比較も含め、感想をレビューしていきます!
見た目
同シリーズ全て同じく、ゴムのような素材の外装でマットな質感、シンプルなデザイン。
とっても軽くコンパクトなので、持ち運びも余裕です。
色&テクスチャ
実物にできるだけ色味が近くなるように撮った写真がこちら。
ヌード系のベージュ、オレンジ、くすみピンク、オレンジ、ブラウンが揃っています。 全体的に彩度高め。
スウォッチがこちら。
肌に乗せると、 見た目よりも更に彩度が高くなります。質感はパウダリーなマットで、サラサラしていてとても軽い。
ひと塗りでクレヨンのようにふんわりと肌に馴染み、一気に目元の雰囲気が柔らかくなります。
とにかく色のトーンが明るく、公式サイトの説明にもあるようにチークやフェイスカラーにも使えるものが多いです。
肌なじみが良すぎるため、アイシャドウとしてゴリゴリ塗っても肌に溶け込んでしまって使いこなすのにかなり苦戦しました(笑)
慣れると「こういうパレットか…!」と掴めるようになったので、後ほどメイク法もご紹介したいと思います。
アイシャドウの締め色にあたる色がほぼ無いので、このパレット一つでアイメイクを済ませる場合は 完全なナチュラル・ヌーディーメイクになります。
#SMOOTHER & #DEAR NUDEスウォッチ比較
SMOOTHERとDEAR NUDE。
SMOOTHERは 黄みがかった色が多く、DEAR NUDEは ベージュ・ピンク系の色が多いです。
色トーンはSMOOTHERよりもDEAR NUDEが断然明るく、SMOOTHERはシェーディングに使える色が、DEAR NUDEはチークに使える色が多いです。
もし旅行にどちらかを持っていくなら、 私は断然SMOOTHERが使いやすいのではないかと思います。SMOOTHERは日常万能パレット、DEAR NUDEは気分転換したい時用のパレットですね。
ほとんどメイクしていないような超ナチュラルスタイルが好みの方でしたら、DEAR NUDEが合っているかもしれません。
#SMOOTHER & #DEAR NUDEメイク比較
SMOOTHERとDEAR NUDEを使用してメイクをした時の雰囲気比較です。
こちらがSMOOTHER使用時、
こちらがDEAR NUDE使用時。
比較すると、SMOOTHERの方はカラーがはっきり発色しています。DEAR NUDEはやはりナチュラルで、より淡い印象に。
#DEAR NUDEメイク法
DEAR NUDEを使用したメイクをご紹介します。
全6通り!
・日常ミルクティーメイク
・爽やかブラウンメイク
・ヌーディピーチメイク
・ドライフラワーメイク
・アプリコットメイク
・ワインチェリーメイク
次記事にて、これらの具体的なメイク法を詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい♪
この記事へのコメントはありません。