一重まぶたでもパッチリ目が手に入る!アイプチ®ビューティーシリーズが超優秀!!

一重まぶたがコンプレックスの女性に朗報!
Eyeputti(アイプチ)から一重・奥ぶたえのままパッチリ目が手に入るビューティーシリーズが登場していますが、ご存知でしょうか?
ついつい二重にして目をパッチリ見せようとすることが美しくなることと思いがちですが、道はそれだけじゃない!
今回は一重の私が噂のアイプチ®ビューティーシリーズの使用感や一重のメイクのコツをお届けします。
目次
一重まぶたの魅力と悩み
一重まぶたの方にはどんなお悩みがあるのでしょうか?またどんな魅力があるのでしょうか?
①:一重まぶたの悩み
一重まぶたの方はそれぞれお悩みがあるかと思います。もちろん私もあります。
一般的に多いお悩みとしては、 目が小さい、眠そうに見える、性格がきつそうに見える、まつげが根元からあがりにくい、笑うと目がなくなる、などがあります。
それに、雑誌を見れば二重のモデルさんばかり。二重のモデルさんを使ったメイクばかりで「一重の私はどうしたらいいの?」って思ったことがある方もいるのではないでしょうか。
②:一重女性の魅力とは?
一重まぶたに魅力がないわけではありません。
知的でクールな印象の女性のイメージを持たれやすいため、 笑った時のギャップが可愛い人が多かったり、ナチュラルメイクが似合う反面、メイクで二重にしたりもできるので、化粧映えします。
日本では二重のモデルさんが多いですが、お隣の韓国には一重のモデルさんもたくさんいらっしゃいますよね。海外ではアジアンビューティーとして一重は人気が高いんです!
アイプチ® ビューティ シリーズとは?
アイプチ®ビューティーシリーズは生まれつきのまぶたを活かすことを目的に作られたアイテムです。元々ふたえまぶた化粧料を発売していたアイプチ。
そこから一重、奥ぶたえに向き合ってきて生まれたのがこちらのシリーズです。
アイプチ®ビューティーシリーズのアイテムは?
様々なまぶたを考え続けてきた「アイプチ®」から ひとえ・奥ぶたえを魅力的に見せる メイクアップシリーズがついに誕生。 自分の生まれつきのまぶたを活かして、 今日から新しいキレイが始まります。 (HPより引用) |
アイテムは現在3つあります。
ひとえ・奥ぶたえ用カーラー:アイプチ® ビューティ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ:アイプチ® ビューティ マスカラ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラリムーバー:アイプチ® ビューティ マスカラリムーバー |
それぞれ口コミサイトの反応を見ていきましょう。
口コミサイトの反応は?
元々もっているまぶたを魅力的に見せるために生まれたアイプチ®ビューティーシリーズ。
口コミサイトでの反応はどうなのでしょうか?
|
右目のまぶたが重たく、なかなか良いビューラーに出会えませんでしたが、このビューラーはよく上がります!変に上がりすぎてやばいやばいとなることも何度か…(笑)比較的使いやすく、1番まつ毛が綺麗に上がりました!(アットコスメ)
一重,奥二重用のビューラーということだったので,こちらにしました. ビューラーはいくつも試しました.ですがどのビューラーでも,まぶたが邪魔をして,まつ毛の生え際近くまでしっかり挟めませんでした. こちらのビューラーはプレートの幅が広くて,邪魔なまぶたを押し上げてくれます. その為生え際の方までしっかりと挟むことが出来るので,仕上がりが今までとは全然違います. 初めてここまで上がってくれたので満足しています。(アットコスメ)
|
ロングタイプのマスカラはボリュームタイプに比べて一重だとカールキープ力が弱くなってしまうイメージがあり、あまり使ってきませんでしたが、一重・奥二重のためのマスカラというだけあってロングタイプでもとてもカールキープしてくれました!(アットコスメ)
一重なのですが、いつもは夕方にはまつ毛が下がってきていました。でもこのマスカラは本当に夕方までばっちり上がっています。また、セパレートもコームをほとんど使わなくても綺麗に出来ます。自然にデカ目になるのが嬉しいです。(アットコスメ)
カーラーはぐぐっとまつげがあがると高評価! マスカラは仕上がりの反応はいいものの、リムーバーを使わないと綺麗に落ちないという点を気にしている方のコメントが多くみられました。
やはりシリーズでリムーバーを発売しているのには意味があるわけですね。
一重の私が実際に使ってみた使用感とポイント
アイプチ®ビューティーシリーズでどれくらい目はパッチリするのでしょうか?
実際に使って検証してみました。アイシャドウのみ塗った素まつげの状態です。まつげ全然見えません。
①:アイプチ® ビューティ フィットカーラーの使用感
正直写真だとあまりパッチリとまではいかない印象でした。しかし、私としてはいつもよりも上がった!という感覚でした。
一重特有の重たいまつげをぐっとあげることができる大きめのプレートのおかげで、まつげの根本からぐっとあがります。
鏡を正面よりちょっと下の部分に置くと根本が見えやすいです。
一重さんは、 ビューラーを持った手の手のひらが見えるくらいまで手首を返してあげるとまつげがパッチリ上がりやすいです。
目頭側を上げたい時には目頭側に向かって、目尻を上げたい時には目尻側に向かって手首をひねるとそれぞれの方向にまつげが広がってくれます。
②:アイプチ® ビューティ マスカラの使用感
最近発売されたブラウンブラックを使用してみました。
ウォータープルーフ、オイルブルーフ、スマッジプルーフでにじみにくい処方になっています。
まつげがぐんぐん伸びます!フィルムタイプではないので、長さはあまり感じられないかなと思っていましたが、いい意味で期待を裏切られました。
液が一度にたくさんブラシにつくわけではないので長さの調整がしやすいです。 ブラシがスリムタイプなので細かなところまでしっかり塗ることができます。
目頭のまつげは塗りにくいので、いったん内側に向かってマスカラを塗って、最後に目頭側に向かって塗りながら向きを整えると綺麗に仕上がります。
カールキープ力もばっちりです。マスクをしているとマスクから漏れる蒸気でまつげも下がり気味ですが、こちらのマスカラは1日キープされたままでした。
下まつげにも塗ってみましたがこちらも長くなってびっくりでした!目の大きさがメイク前とメイク後で全然違いました。
③:アイテム使用時のポイント
カーラーを使う際は、 カーラー前に目の周りをマッサージすると目のむくみがすっきりとしてまつげもあげやすい状態になります。
マッサージは簡単!眉毛の下の骨にそって眉頭から眉尻に向かって親指の腹でプッシュしていくだけ。この時アイクリームなどを使ってすべりをよくして行ってくださいね。
また、マスカラを塗る時はブラシのカール部分をしっかりとまつげのキワにあててあげること。
そうすることでカールの持ちもぐんっと良くなります。
このブラシの先端のカーブは、まぶたに隠れたまつげを根本からあげるのに効果的な形状になっています。
④:一重メイクのポイント
一重で目を大きく見せるのであれば、アイシャドウはブラウン系がオススメです。
ブラウンを使うことで優しげな目元に見せることができるだけでなく、自然な陰影を作ることができます。
また、一重はアイラインを引いてもまぶたで隠れて見えないため、引かない人が多いですが、見える部分の目尻側に長めに引くようにしたり、インラインをしっかり入れたりするだけでも目の印象が変わっていきますよ。
アイラインで目を囲むのは目が小さく見えてしまうのでやめましょう。
まとめ
今回は一重・奥ぶたえに人気のアイテムを実際に使ってみましたが、その効果に大変驚きました。
私は一重、奥ぶたえの方はメイクで二重にすることもできて、どっちの顔も楽しめるのがメリットだなぁと感じています。
生まれもったまぶたの自分もいい!そんな風に自分を受け入れて、コンプレックスを隠すためじゃなく、純粋にメイクを楽しんでいきましょう。

自分を可愛いと思わせてくれたメイクが大好きな1児のママ。年齢を重ねるとともにスキンケアにも力を入れるようになりました。
自分の肌と向き合う時間が育児の合間の癒し。現在は素肌が綺麗な人になるべく奮闘しながら、一重メイクを研究中。
コスメコンシェルジュ/色彩検定1級保有のパーソナルカラーリスト
この記事へのコメントはありません。