【徹底比較】抜け感がでるブラウンマスカラのおすすめランキング!【メイベリンから韓国製品まで】

目次
垢ぬけた印象になれるブラウンマスカラとは?
マスカラといえば黒が主流。どんな服装にも合うし、就活やオフィス、デートまでシチュエーションを選ばない色です。
でも、実はブラウンにはブラックにはない魅力がたくさんあるって知っていますか?マスカラの色を少し変えるだけで、表情をガラリと変えることができるんですよ。
上の画像のように、同じアイメイクでも、ずいぶん違って見えますね。いつものブラックのマスカラだと、こんな印象になります。
キリリとデキる女風 目元のインパクトが強い 涼しげな目元 知的 まつ毛の存在感が強い |
これをブラウンにすると、ぐっと表情はやわらかくなります。
女らしい まつ毛がナチュラルで自己主張しすぎない ふんわりとした抜け感がある やさしい印象 可愛らしい |
今までブラックのマスカラばかり使っていた人は、ブラウンマスカラでイメージチェンジしてみませんか?
ブラウンマスカラのおすすめランキング【メイベリンから韓国コスメまで】
まずはおすすめのブラウンマスカラを紹介していきます。一口にブランといってもいろいろあるので、あなたの目元に似合うマスカラを見つけましょう。
第1位
|
ブラシの形状やサイズ感が使いやすいです。色も明るすぎると遠目から見た時に眉のない人になってしまいますし、調度いい明るさと色味です。特に欠点が思いつかないので、またリピートすると思います。(アットコスメ)
調度良いぐらいの色ですぐ乾きますしベタ付かず塗りやすいです。初めて眉マスカラを買いましたが、これは当たりです。落ちにくいのでプールや海などへもおすすめです。無くなってきてもほどよく薄く付くので長く使えます。(アットコスメ)
第2位
|
アレルギー体質なので、普通のマスカラだと目が痒くなるのですが、エトヴォスのマスカラは問題なく使用できています。自然なブラウンなので、ブラックよりは優しい印象になります。エクステをしているかのように睫毛も長くなるのでビックリです。(アットコスメ)
ナチュラルに仕上がるますからを探していたところこちらに出会いました。繊維なしです。ミネラルコスメなのですが落ちにくくダマになりにくいです。まつ毛が濃いので優しい印象にしたくブラウンを選びましたが、毛色になじむので浮きません。(アットコスメ)
第3位
|
黒すぎないブラウンが気に入っています(^ ^)そして何より塗りやすいです!ダマにならずに肌にもつきにくい。最近ビューラーを使わないのですが、このマスカラを塗ると自然なカールと長さが出て目がぱっちりします☆(アットコスメ)
ずっとブラックのマスカラしか使った事がありませんでした。ここ最近は目元に抜け感が欲しく、初めてブラウンマスカラを購入しました。発色はナチュラルブラウンで、繊維も少し入っています。ブラシも太くもなく塗りやすくダマになりにくいです。夏でも汗や水でも落ちずに、お湯でオフできます。(アットコスメ)
第4位
|
これは本当に色が絶妙すぎて可愛いです。落ちませんし、気合いを入れたい日は必ずこれです。ダークブラウンだと横から見ると茶色ってわかるぐらいなのでお仕事をされている方でも大丈夫だと思いますし普段使いできる色味です。もう一つの茶色はかなり明るいです。(アットコスメ)
インク型の形、ティントもありますが可愛いですよね!きっかけはパケ買いでしたが使ってみたらとっても良い!まず色合いが赤系の茶色で旬ぽさを出せます。カラーマスカラだけども全然茶色感でないものあるじゃないですか、でもこれはちゃんと発色する!(アットコスメ)
第5位
|
これ本当に滲まないしカールも落ちません!バイトにこのマスカラして行きましたが全然大丈夫でした。ただ、したまつ毛に塗るとほんとに若干だけど涙袋のところに1、2個落ちてるかな?くらいです。使い終わったらまた買いたいです。(アットコスメ)
まるでつけまつげをしているような束感で程よく存在感のあるまつげになります。ブラウン系のアイメイクの時にはブラックを、ピンク系のアイメイクの時にはバーガンディーを合わせています。アイシャドウをナチュラルに仕上げても、こちらのマスカラでしっかり目元が主張されるので、本当に付けてるのと付けてないのでは目の印象が全然違います。(アットコスメ)
第6位
|
オイルインなので、艶がでるような塗り心地です。あまりボリュームはいらない人に合うと思います。きれいに出て目元いつもと違う!ってなります。短いまつげなので、きれいにセパレートされていると長くみえてよいですね。(アットコスメ)
あからさまな睫毛感は私には合いませんので、長さとツヤが適度なこのマスカラはとても気に入っています。オイリシャス、というだけあって、カリカリした睫毛にはなりません。(アットコスメ)
第7位
|
同じ商品のロングタイプの方にも書き込みましたが、だまにならずすっと伸びてマツエクのような感じになり、とっても良い!ひじきにならず(太く?ならず)キレイに仕上がります!まつ毛を細めにしたい私には大満足&感動もの!!マスカラ難民の方は是非、お安いこともあり試して頂きたい商品です!!(アットコスメ)
もっと早く出会いたかったなって思えるマスカラです!黒でも茶色でもないふわっとしたカラーが、色んなメイクに合います。朝のカール感が夜まで続くのもポイントです!(アットコスメ)
マスカラ以外にも!垢抜けるブラウンメイクのポイント
マスカラはメイクの大切なポイントです。でも、それだけではパーフェクトにはなれません。他のメイクも工夫して、洗練されたブラウンメイクをしましょう♪
ポイント①:アイメイクもブラウンで統一
ブラウンメイクは、アイシャドウもブラウンにするのが基本です。ブルーのアイシャドウにブラウンのマスカラでは浮いてしまいかねないので、統一感のあるアイシャドウを選びましょう。
特に気を付けたいのは、マットタイプのブラウン系アイシャドウです。メイク方法にもよりますが、比較的暗く沈んでしまいやすい色なので、「くすみ」に見えてしまうこともしばしば。
ツヤのあるアイシャドウや、ラメ入りのアイシャドウを使うと、こなれた洗練された雰囲気になります。
アイメイクをブラウンにしたら、眉毛もブラウンに揃えます。マスカラを眉マスカラにすると統一感が出ますよ。
ポイント②:チークはさりげなく
アイメイクをばっちりブラウンで揃えたら、チークは抑え目な色味にします。ここで濃い色を使ってしまうと、一気に厚化粧な印象になってしまいます。
愛らしいピンクや相性の良いオレンジをほんのりとまとうと、上手な引き算ができます。
ポイント③:リップは断然赤がいい!
ブラウンのリップで揃えてもいいのですが、赤いリップにすると生き生きとした明るい印象になります。
といっても、派手な赤は浮いてしまいかねないので、シアーな赤リップがおすすめです。目元をシックにしたらリップは若々しく、とバランスをとると、地味になりがちなブラウンカラーも華やかに装うことができますよ。
他にも、マスカラの選び方や塗り方について調べたい方はこちら
今回紹介した以外にも、マスカラの選び方や塗り方を紹介した記事も是非ご覧ください♪
まとめ
ブラウンマスカラは、いつもと違ったメイクをしたい時におすすめできるアイテムです。一般的な黒いマスカラだと、どうしても目元の印象が強く、いかにも「マスカラ塗りました」といった印象になりがち。
ブラウンのマスカラなら、ほど良い抜け感があって、ナチュラルに可愛いらしくまとうことができますよ。
しかもオフィスでも浮かないという使いやすさも抜群!マンネリメイクを脱出したいなら、ブラウンマスカラを試してみましょう。
この記事へのコメントはありません。