塗るだけで変わる!マスカラ下地のおすすめランキング【人気のキャンメイク・アットコスメなど】

目次
そもそも必要?マスカラ下地とは?
マスカラ下地は、マスカラを付ける前にまつ毛に塗るベースアイテムです。せっかくマスカラをつけても、すぐにカールがとれてしまったり、思ったように仕上がらなかったりした経験はありませんか?
マスカラ下地を使えば、ボリュームやカールが綺麗に仕上がり、しかも長持ちするという嬉しい効果が期待できるのです。今回は、マスカラ下地の選び方と、おすすめのマスカラ下地を紹介していきます。上手な塗り方も伝授するので、ぜひ参考にしてみてください。
マスカラ下地のおすすめの選び方
マスカラ下地を選ぶ時に注目したい点は2つあります。下地はマスカラの仕上がりを左右するので、しっかり選びましょう。
選び方①:なりたいまつ毛と欲しい効果を決める
まずひとつ目としては、なりたいまつ毛と欲しい効果を決めることがポイントです。具体的に解説していきます。
①-1:カールキープでくるんとまつ毛に
マスカラ下地は、まつ毛一本一本をしっかりとコーティングして、カールを長持ちさせる効果があります。せっかくビューラーで上げたまつ毛がすぐに下がってしまう、と悩んでいる人は、カールを長時間キープさせてくれるマスカラ下地を選ぶといいでしょう。
①-2:ロングタイプで長いまつ毛に
マスカラにもロングタイプがありますが、下地でもロングタイプがあります。マスカラ同様、繊維が入っているので短いまつ毛がコンプレックスな人におすすめ。
繊維がくっついてダマにならないように丁寧につける必要がありますが、マスカラだけでロングまつ毛を演出するより、グンと高い効果を期待できます。
①-3:ボリュームアップでふさふさまつ毛に
まつ毛がまばらで寂しい印象のまつ毛の人は、下地からボリュームアップしていきましょう。下地でボリュームアップし、さらにマスカラでもボリュームアップ効果をつけると、ふさふさの目力のある印象的な目元に仕上がります。
パーティーなどの華やかな席でも、まつ毛のボリュームがあると目元の美しさが際立ちます。
選び方②:お湯落ちなどの副次的効果で選ぶ
次に、お湯落ちなどの副次作用的効果で選ぶことがポイントです。具体的に解説していきます。
②-1:フィルムタイプ
フィルムタイプは、お湯だけでオフできるタイプです。一般的にアイメイクは落ちにくく、洗浄力の強いクレンジングを必要としますが、フィルムタイプならクレンジングがなくても落とせるので、そのぶん肌に与える刺激が少なくなります。
ただ、せっかく下地をフィルムタイプにしても、マスカラやアイシャドウなどがクレンジングを必要とする場合は、それほどフィルムタイプにポイントを置く必要はないかもしれません。
②-2:ウォータープルーフタイプ
夏のリゾートやプール、汗をかきやすいスポーツなどをする人には、ウォータープルーフが便利です。
目元は額からの汗が流れやすく、テニスを楽しんでいる間にパンダ目になってしまった……ということも!また、デートで映画を見る時なども、涙でメイクが崩れないよう、ウォータープルーフタイプをおすすめします。
②-3:繊維入りタイプ
マスカラでもおなじみの繊維ですが、長さやボリュームをアップさせる効果があります。派手なアイメイクをしなくても、まつ毛がふさふさだと、異性から見てもドキッとするような目元を演出することが可能。
「顔の印象が薄い」と悩んでいる人は、ぜひ繊維入りタイプをチェックしてみてください。
③-4:美容成分配合タイプ
意外と嬉しいのが、この美容成分配合タイプです。保湿成分や育毛成分などが入っているので、下地を使うことがまつ毛ケアに!せっかくメイクするなら、まつ毛もいたわってあげたいですね。
キャンメイクから人気のDiorまで!マスカラ下地のおすすめランキング
マスカラ下地は大きく分けて「カール」「ロング」「ボリューム」の3つのタイプがあります。それぞれにおすすめのマスカラ下地を紹介していきます。
カールキープタイプ
まずはじめに、カールキープタイプのおすすめマスカラを紹介します。
第1位
|
とにかくカールが取れない、すぐれもの!朝メイクして、夜まできちんと保ってます。ただ、普通のクレンジングだとなかなか落ちないのがネック。(アットコスメ)
安定のお気に入りです!リピート5回目です。まつ毛がぱっちりしてみえるしめちゃくちゃ上がるのでこれなしじゃわたしの睫毛メイクは完成しません、、、!(アットコスメ)
第2位
重力に負けないマスカラ下地です!瞬間ロック成分と形状持続ポリマーが配合されており、上向きのまつ毛が長持ち。珍しいブルーグレーカラーには、マスカラの発色をより深く美しく見せる効果も。まつ毛を保護する美容成分も配合されています。
|
これ塗ってからマスカラ塗ると、ほんとに綺麗に仕上がります。おまけに落ちない!1日カールがもつし、マスカラのポロポロ落ちがないんですよ!メイク落とすときはスルンと落ちてくれます。お湯でふやける感じでしょうか。(アットコスメ)
朝メイクをするときに、ひとぬりすれば夜までちゃんとまつ毛のカールをキープしてくれるので感動◎塗った感じもカチカチに見えず、自然な仕上がりです。(アットコスメ)
第3位
|
店頭でBAさんが塗ってくださったのですが、バサッと上向きで1日キープ!下がりやすいのが悩みだったのが、嘘みたいに上がりました。(アットコスメ)
こちらをトップコートにも使用すると、カールはキープしたまま滲みは解消できました。下地とトップコートを2本かうなら、これ1本で済ませることができる点も満足しています。(アットコスメ)
ロングタイプ
次に、ロングタイプのおすすめマスカラを紹介します。
第1位
|
これをすると地まつげなのにマツエクをつけたみたいに長さもカールもつきます(^-^)専用のオフがいらないのも助かる??ディオールなのでお値段張るのだけちょっとマイナスです。(アットコスメ)
つけまやマツエクはどうも苦手で、なんとかマスカラだけで目力がアップできないかなと思ってた私には最適でした!友達や初対面の人からもまつ毛長いね!と褒められる優れものです!(アットコスメ)
第2位
贅沢な長さを実現できる、珍しいダークブルーのマスカラ下地です。ウォータープルーフなので汗や涙でにじみにくく、美しいうるんだような瞳が長続き。まつ毛を保護する成分が配合されているから、メイクしながらまつ毛のトリートメントも同時にできます。
|
下地とのことですが私はこれだけで仕上げてます。まつげもしっかりあがるしダークブルーの色味が目元を柔らかい印象にしてくれるのですごく良いです。美容液入りという点も個人的には嬉しいところです。(アットコスメ)
ダークブルーの液ですが、黒に近くこれ一本でも十分なマスカラになります。上にマスカラを塗っても上品なつき方なので嬉しい。細く広がるのでやり過ぎ感はありません。(アットコスメ)
第3位
|
このマスカラ下地を使えば、ビューラーで上げたカールの持続力が半端ないです!また、ロング力も凄いのでバッサバサになります。難点と言えばリムーバーが無いと落ちづらいところですが、それ以外は文句なしです!(アットコスメ)
まつ毛をより長く太く魅せてくれます。1日中マスカラが落ちる事もなく仕上げてくれます。今まで使ってたものより断然こちらがの方がカールキープ力もあります。コームタイプでまつ毛にも塗りやすくとても印象がいいです。(アットコスメ)
ボリュームアップタイプ
最後に、ボリュームアップタイプのおすすめマスカラを紹介します。
第1位
|
何度リピートしたか分かりません。もうマスト過ぎて、常に2本ストックしています。繊維のつきやすさが好きです。カールキープもしてくれますし、すかすかぱらぱらな私の目元の救世主です。(アットコスメ)
カールキープ&まつ毛伸びを実現してくれるなくてはならない存在です!これを使い始めてからカールキープが全然落ちなくなって、この後マスカラをぬると伸びがバツグンなので本当におすすめです。(アットコスメ)
第2位
白くなりにくい透明の液なので、下地としても、マスカラとしてもできる便利アイテムです。付属のコームがついているので、初心者さんでも下がりやすいまつ毛をぐっとアップ!繊維でたっぷりと増量し、長くくるんとしたカールが長続きします。
|
これだけを塗ってもナチュラルだけどちゃんと存在感のあるまつげになります。更に上からマスカラを重ねるとボリュームのあるしっかりまつげになります。マスカラのみ使用の場合よりもこちらと合わせたほうが確実に濃くてしっかりしたまつげに見えるのでしっかりメイクの時は必ずこの下地を仕込むようにしています!コスパも良しです!(アットコスメ)
このマスカラ下地はつけ忘れた時にその重要性を再確認します。塗ると塗らないではまつげの威力が違う!別人級!なのにナチュラルだし落ちないしお安いしと、買わない理由が見当たらない。(アットコスメ)
第3位
|
値段が手頃なので初めてマスカラ下地を使う方とか試して見たいと思う方にオススメです。ボリュームがアップして一日中キープできます。(アットコスメ)
20代の頃よりもまつげのボリュームがなくなったのが悩みでしたが、こちらを使用すると濃くなったように見えます。マスカラだけだとすぐにまつげが下がってきてしまうのですが、ちゃんと夜までカールをキープしてくれるところも良いです。(アットコスメ)
マスカラ下地の上手な塗り方
マスカラ下地を使う時には、気を付けたいことが3つあります。正しいつけ方で誰よりもキレイな目元をめざしましょう!
①:綿棒で目の周りの油分をケア
メイク崩れの原因の多くは皮脂です。そのため、メイク前に余分な油分を取り除いておくことがキレイをキープするコツです。
下地を塗る前に、綿棒を使ってやさしく油分を拭き取っておくと、仕上がりに差が出ますよ。
②:ダマを防ぐため液をしごく
マスカラ下地は、たっぷり塗ればいいというわけではありません。むしろ多くつけすぎてしまうと、仕上がりが汚くなってしまいます。
最初に下地の液をしごくかティッシュでオフしてから塗ると、ダマになるのを防げ、きれいな仕上がりになります。
③:根元から中間にかけて
マスカラ下地は根元から中間を重点的に塗ります。毛先までつけすぎてしまうと、マスカラを付けた時にまつ毛同士がくっついてしまう原因になります。長さを出したい時にも、根元から中間を付けた後に、軽く毛先まで伸ばすようにするといいでしょう。
まとめ
忘れられてしまうことも多いマスカラ下地ですが、使ってみると今までのアイメイクとの違いにきっと驚くはず。塗り方にコツはありますが、正しくつけてみると、きっと今までよりも目元がキレイに仕上がりますよ。
マスカラ下地はカラーや機能などがそれぞれに個性があります。こちらで紹介した下地を参考に、ぜひあなたのお気に入りを見つけてくださいね。
この記事へのコメントはありません。