ダブルライナーの魅力は?一重の私が実際使ってみた正直な感想と使い方のコツをご紹介

最近ダブルライナーやふたえライナーというアイテムをよく見かけます。
アイライナーを使っている方も多いようですが、最近はダブルラインを引くためのアイテムが各ブランドから発売されています。
以前からあったアイテムではありますが、マスクでアイメイクが注目されるからこそ、活躍するアイテムです。
今回は実際に一重の私が使ってみての感想と使い方のコツを紹介していきます。
目次
ダブルライナーが人気の理由とは?
そもそもダブルライナーって何がすごいのでしょうか?まずはダブルライナーの基礎知識を確認していきます。
ダブルライナーとは?
ダブルライナーとは二重のラインを強調したり、涙袋を作ったりするためにラインを描く時に使うアイテムです。 通常のアイライナーより薄づきになっているものが多く、自然な陰影が作れます。ないところに理想の影を作るというもの。
ふたえライナーという名前で販売されている商品があったり、フェイクライナーという呼ばれ方をすることもありますが、どれも同じ意味になっています。
なぜダブルライナーが人気なのか?
何と言っても目が大きく見えること!ダブルライナーを使うことで整形級とまで言われているほどです。
二重や涙袋にラインを追加することで目の縦幅が協調され、目が大きく見えるという仕組みです。
色んなメイクが登場してきていますが、目を大きく見せたい!という思いはまだまだ根強い人気があります。
一重の私が実際使ってみて検証してみた
一重の場合、アイプチをしないと二重にはできないと思っている人にこのダブルライナーは効果的なのか?実際に使って検証してみました。
こちらがアイシャドウを塗っただけの目元です。この状態にラインを書き足していきます。
①:二重ライン
二重にしたい部分にラインを書いてみました。ふし目がちになるとうっすら分かる感じです。
結構太めにひいたつもりでしたが、目を開けるとほとんど見えませんでした。
もう少し太くしてもいいかもしれません。目を閉じたり開けたりしながら自分の好みの太さに調整してみてください。
肌馴染みのいいカラーのアイシャドウを使った時は、目尻だけに引いた方が綺麗に仕上がります。二重幅に濃いめのアイシャドウを入れた時はそのアイシャドウの境目に重ねるように引くとベスト!
二重の方は二重の線をなぞるようにラインを引く、元々ある二重の線の終わりの部分だけ書き足すように重ねて引く。
これだけで目の印象がガラっと変わります。アイラインと並行に引くというのもポイントです。
②:涙袋
涙袋があることで目がぱっちり見えたり、優しい印象に見えたり、目に立体感が出て若々しく見えます。
さらには涙袋があると、目の下から顎までの長さが短くみえ、顔の余白が減るため小顔効果もあります!この涙袋もフェイクで作ってみました。涙袋があるだけでやはり目の印象は変わりました。
ニコっと笑った時に出来る涙袋の下に線を入れると自然な仕上がりになります。目の下が協調されるため、元々クマが濃い方は疲れて見えがちになる危険性があります。
そのため、クマをしっかりコンシーラーで隠してから涙袋を作る方が、より綺麗な仕上がりになりますよ。
③:目頭切開ライン
こちらも目を大きく見せるワザひとつ。 目頭に切り込みのようにラインを引くことによって、目の幅を大きく見せることができます。
写真だと伝わりにくいかもしれませんが、気持ち程度に切開ラインを入れています。
ないよりはある方が若干目の印象が変わるかなという感じです。大人の切開ラインは「く」の字に入れないこと!
くの字に入れてしまうとわざとらしく見えてしまうので注意してくださいね。
3つのラインを引いて、二重幅と下まぶたにアイシャドウをプラスしてみました。アイシャドウ単色だけの時よりもデカ目効果が出ています!
④:ラインを引く時のコツ
どのラインもあくまで自然さが大事なのでよくばりすぎないことがポイントです。ちょっと物足りないかなくらいが仕上がった時にちょうどいい。
また、書いた後は必ず書いたラインを綿棒でぼかすことを忘れずに行ってください。
書いたらすぐぼかさないと結構不自然なラインになってしまい、その部分だけ浮いてしまいますので気を付けてくださいね。
ふたえ、涙袋に使える口コミで人気のアイライナー 3選
ふたえ・涙袋に使える口コミで人気のアイライナーを3選ご紹介します。
|
発売された当初から使ってます!ちょっと浮腫んでる時にもごまかせるし(笑)、ナチュラルに彫りが深くなる!二重ライン、涙袋、目頭切開と用途も幅広い!!(アットコスメ)
二重の延長・自然な涙袋生成をバッチリ叶える魔法のアイライナーです!先が細いから線も引きやすいし、「極薄ブラウン」なだけあって本当に影だなって色がつきます。これは一本は欲しいアイテムだと思います。(アットコスメ)
|
涙袋を書くためと、二重ラインを延長するために使用。薄すぎず、濃すぎず丁度よい。筆なので柔らかく書くときストレスもない。よい。(アットコスメ)
二重の延長・自然な涙袋生成をバッチリ叶える魔法のアイライナーです!先が細いから線も引きやすいし、「極薄ブラウン」なだけあって本当に影だなって色がつきます。これは一本は欲しいアイテムだと思います。(アットコスメ)
|
とてもナチュラルに影ラインを描けるので、二重ラインや涙袋の影、口角ライン等を偽装するのにめちゃめちゃ便利です。安いし、ほんのちょっとメイクに深みを出したいときにちょうどいいです!(アットコスメ)
涙袋の影を作るのにとでも良かったです!薄いブラウンなので、自然に仕上がりました!ノック式なので濃淡の調節ができるのも良かったです。二重の幅のラインにも試してみたところ、二重の線がくっきり、自然な感じになりました。これ1本でメイクに差が出ます。(アットコスメ)
まとめ
いかがでしたでしょうか?一重の方の場合、涙袋が1番デカ目効果が高いのではないかなと思います。
マスク生活の今は目の印象で全体の印象が決まります。フェイクライナーで自分が見せたい印象を上手に作っていきましょう!

自分を可愛いと思わせてくれたメイクが大好きな1児のママ。年齢を重ねるとともにスキンケアにも力を入れるようになりました。
自分の肌と向き合う時間が育児の合間の癒し。現在は素肌が綺麗な人になるべく奮闘しながら、一重メイクを研究中。
コスメコンシェルジュ/色彩検定1級保有のパーソナルカラーリスト
この記事へのコメントはありません。