男性の大人ニキビケアにおすすめの化粧水TOP7【~美男子に近づける~】

目次
化粧水は使用していますか?
ニキビができやすいと、肌がベタベタして不快ですよね。とにかく清潔第一!と、洗顔だけして、あとは放置したくなりませんか?たしかに顔じゅうがテカるほど皮脂が出ていたら、化粧水なんていらない、と思うのも無理はありません。
でも……実はその思い込みがニキビをエンドレスにしているって知っていますか?ニキビができやすい人ほど、化粧水はしっかり選んで、毎日欠かさず使いたいものなのです。
なぜニキビができていても化粧水が必要なのか、まずはその理由を考えてみましょう。
知らなかった……? 化粧水とニキビの関係
ニキビができる理由は、ご存じの通り皮脂です。毛穴から出た皮脂が毛穴の中で詰まってしまうと、暗くて温かい毛穴の中でアクネ菌が繁殖して、ニキビができてしまいます。
ニキビケアができる化粧水には、アクネ菌を殺菌する成分が配合されているものがあります。また、肌をすこやかに保ち、ニキビができにくい肌へと支える成分が配合されているものもあります。
化粧水は、薬のようにニキビを治すことはできません。しかし、ニキビを引き起こすアクネ菌と戦い、ニキビに負けない肌作りをサポートすることはできます。ニキビができやすい人こそ、化粧水は必要なのです!
そもそもニキビとは?
なぜニキビができてしまうのか、思春期のニキビと大人になってからのニキビはどう違うのか、ニキビの正体について詳しく探っていきましょう。
“若者ニキビ”と“大人ニキビ”はどう違うの?
10代の思春期にニキビがたくさんできて困った、という人は多いかと思います。この年代は子供から大人へと成長する時期で、ホルモンのバランスが乱れやすくなります。
さらに、男性ホルモンにはもともと皮脂を分泌させる働きがあります。子供から大人の男性へと成長する過程では男性ホルモンが活発になるので、どうしても皮脂が過剰に分泌されやすいのです。
これに対して、大人になってからのニキビは、ホルモンバランスより生活習慣の影響が大きいと考えられています。また、男性の肌はそもそも水分量が女性より少ないので、そのぶん皮脂が多く分泌されてしまい、ニキビができやすいという事情もあります。
ニキビの原因とは?
ニキビの原因は、大きく分けて5つ考えられます。自分で無意識のうちにニキビをまねていないか、セルフチェックしてみましょう。
1) 皮脂をたくさん分泌する
男性の肌の特徴として、「女性より水分量が少ない」というのがあります。肌の水分量が少ないと、乾燥から紫外線や外部刺激などのダメージを受けやすくなるので、皮脂を分泌して肌を守ろうとします。
そのため、女性と比べて、男性の肌は乾燥しやすいのにテカリやすく、ニキビができやすい、といったことが起こります。
2) ストレスが溜まっている
ストレスは美肌の敵といわれますが、男性においても例外ではありません。人はストレスを感じると、もともと肌に備わっているバリア機能が十分に機能できなくなります。すると、アクネ菌や最近などが繁殖して、ニキビができやすくなるのです。
また、ストレスを感じると男性ホルモンが活発になります。男性ホルモンには皮脂の分泌を促す働きがあるので、毛穴が詰まりやすくなり、結果としてニキビができやすくなってしまいます。
3) 睡眠不足
少し意外かもしれませんが、寝不足をするとニキビができやすくなります。私たちの肌には「ターンオーバー」という肌の再生機能があり、新しい細胞が生まれるのと同時に、古い細胞は自然に剥がれ落ちるようになっています。
このターンオーバーは睡眠中に分泌される成長ホルモンによって行われるので、夜更かしが続いたり、寝不足をしたりする人の肌には充分に行われません。
そのため、肌荒れや毛穴詰まりを防ぐには、規則正しい充分な睡眠が必要なのです。
4) 食生活の偏り
現代人は外食が多くなりがちですが、脂っこい食べ物をよく食べる人は注意が必要です。揚げ物などはなるべく避け、野菜中心の食生活をすると食物繊維も摂れていいですよ。
特におすすめなのは、以下のような食品です。
ニンジンやかぼちゃなどの緑黄色野菜 ⇒(ビタミンA) 豚肉、豆類、焼き海苔など ⇒(ビタミンB1) ピーマンやレモン、ブロッコリーなど ⇒(ビタミンC) アーモンド、ピーナッツなど ⇒(ビタミンE) |
ビタミンAはターンオーバーを整え、ビタミンB群やビタミンCには皮脂バランスを整える働きがあります。
また、アーモンドやピーナッツに多く含まれるビタミンEには、新陳代謝を活発にして肌荒れ改善を助ける働きがありますが、脂肪分が多いため、摂り過ぎには注意が必要です。
5) 髭剃りで肌を傷めている
男性の肌は、ひげ剃りとは切っても切れない縁がありますが、これもニキビの原因になります。
毎日のひげ剃りは肌の表面にある角質層を少しずつ傷つけてしまう行為。よく「カミソリ負け」と表現されますが、放置するとアクネ菌の繁殖を招き、ニキビができやすくなってしまいます。
なるべく肌を傷つけないように、シェービングクリームを使い、ひげ剃り後は化粧水でしっかりと水分を与え、肌を整えるといいでしょう。
ニキビ対策の化粧水を選ぶ際のポイント
それでは、ニキビ対策ができる化粧水はどのように選んだらいいのでしょうか?ポイントは3つあります。
1) ニキビケアができる成分は配合されているか 2) ノンコメドジェニックテスト済か 3) 保湿力はあるか |
ニキビ対策をしたいのですから、ニキビケアができる成分が配合されているかどうかは非常に重要です。パッケージに「ニキビに」と書いてあっても、たんなる保湿化粧水ということもあります。
「ノンコメドジェニックテスト」とは、ニキビのもとになりにくいことを確認するテストのことです。このテストを経ているものは、ニキビになりにくい化粧水、と解釈できます。
保湿力は、ニキビケアに欠かせません。肌が乾燥すると皮脂の分泌が活発になってしまうからです。
大人ニキビに効果的な化粧水の成分とは?
ニキビ対策をしたい人が覚えておきたい成分は「皮脂を抑制する」「肌荒れを防ぐ」働きがあるものです。次の3つにポイントを絞って選ぶとわかりやすいでしょう。
1) ビタミンC誘導体
ビタミンCをさらに浸透しやすくしたものがビタミンC誘導体です。皮脂バランスを整えて皮脂の過剰な分泌を防いでくれるので、ニキビケアの心強い味方です。
2) グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)
植物の甘草から抽出される成分で、炎症を抑える効果があるといわれています。ニキビの炎症を防いだり、肌荒れを防いだりする作用があるので、ニキビケア化粧水の多くに配合されています。
3) オイルフリー、アルコールフリー
化粧品の油分は毛穴に詰まってニキビをまねいてしまうこともあるので、オイルフリーのものであれば、安心感が高いでしょう。。
アルコールには、蒸発する時に肌の水分を奪う性質があります。ニキビができやすい肌はとてもデリケートなので、アルコールによる刺激は小さくありません。この他、香料や着色料などもなるべく避けたい成分です。
ニキビにおすすめ化粧水TOP7
第1位
|
自分はニキビ肌がずっと続いていますが、オルビスクリアを使っているときが1番調子がいいです。凄い脂性肌なのでオイルカットされているオルビスクリアのさっぱりはとてもいいです。ぜひ同じ脂性肌の方にはおすすめですよ!(公式サイト)
これを使用しているお陰でニキビの数が半分以上減りました。ストレスや、腸内環境が荒れたりして内からできるタイプの、根のあるニキビにはあまり効力を感じませんでしたが、外からのダメージで、肌の表面からできるニキビなどには常に効き、予防までしてくれるように感じます。肌の環境を整えてくれる化粧水だと思っています。(公式サイト)
第2位
|
2週間ほどたってフェイスラインに無数にできてるニキビを見てみると生き生きしていたニキビが薄くなっていました。あんなに存在感があったのにここまで?と思いびっくりです。使用感も良くて、大人ニキビにもしっかり効いてる!これは高評価ですね。(amazon)
長年ニキビ肌でニキビが無い肌なんて久しく見ていないような状態だったのですが、こちらを使い始めてから少しずつニキビが消えて綺麗になり本当に嬉しいです(amazon)
第3位
|
使ってみると、肌の調子が前よりだいぶよくなりました。即、定期購入にして、ずっと愛用しています。(公式サイト)
50代男性ですが、肌の調子がよくなりました。もともと高校生の子供のケアに購入し、使用していましたが、子供の肌の調子もよくなっていたため、私も一緒に使用しています。良いですよ。(公式サイト)
第4位
![]() プチプラでも高品質を実現している無印良品から、メンズに多い毛穴悩みをケアできる高保湿化粧水です。キメや毛穴を整えるフルーツエキスやうるおい成分を配合し、開きやすい毛穴対策にもおすすめ。 合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリーで、敏感肌の人でも使いやすくなっています。
|
夜はこの化粧水でシートパックをしています。1本使い切りますが、毛穴が目立たなくなってきました。柑橘系の香りも好きだし、たっぷり使えて嬉しいです。(公式サイト)
柑橘系の香りが好きなので、つける度にリラックスできます。サッパリした香りとは逆に、化粧水自体は少しトロッとしてるように感じました。しっとり系です。(公式サイト)
第5位
|
久しぶりにamazonで見たので買ってみました。当時からニキビができにくくなっているのを実感していたが、久しぶりに使った今でも効果を感じています。これからも定期的に買っていきたい。また、この化粧水の柔らかいジェル感が塗りやすく気に入ってます(amazon)
敏感肌乾燥肌脂性でしかも肌質が定期的に変わるため悩みまくりでしたが、現在こちらの商品によりニキビも油も抑えられています。(amazon)
第6位
|
高校生になる息子が使っています。皮脂分泌が活発になり始めた中学生から使っていてニキビもひどくならずに維持できているのでオススメです(*^^*)私も肌の状態に合わせて使っていますが、さっぱりしつつ保湿もでき、軽い吹き出物なら翌日には治りますよ~!(公式サイト)
リニューアル初の使用です。今までのよりしっとりした感じがあり、色も透明になっていました。でもベタベタ感はなく、サッパリタイプの化粧水で冬は気になりながら使っていましたがこちらなら安心して使っていけると思いました。(公式サイト)
第7位
|
1ヶ月ほど全く消えなかったニキビ跡がこれを使って1週間ほどで消え、赤ニキビ、白ニキビにも効きました!私はアトピーで肌が弱いので、こういうニキビに効いてくれるクリームや美容液もろもろは逆に肌が荒れることがあって心配でしたが、全く荒れたりもしませんし、保湿もしてくれるので安心して使えます。ちょっと高いけど、今ニキビで悩んでる人はぜひ使ってみて欲しいです!(amazon)
以前から悩みのニキビが今では一つもありません!もっと早く買えばよかった!(amazon)
ニキビ対策のための化粧水の使い方のポイント
より効果的にニキビ対策をするには、化粧水のつけ方にもこだわりましょう。これを知っているだけで美肌に向かって一歩前進できますよ。
ポイント①:化粧水をつけるタイミングは朝? 昼? 夜? 洗顔後はマスト?
化粧水は洗顔するたびに、洗顔直後に使います。ただし、洗顔は1日2回がベストです。皮脂やテカリが気になるからといって、1日に何度も洗顔してしまうと、かえって乾燥をまねいてテカリやすくなります。
朝と夜、洗顔をしたらすぐに化粧水をつけましょう。
ポイント➁:手に取る化粧水の量は少量? たっぷり?
化粧水は多くつければいいというわけではありません。つける量が多すぎるとかえって肌に刺激になってしまいます。逆に、少なすぎると効果を実感しにくくなります。
化粧水は、パッケージや説明書に書いてある適量を使うのがベスト。書いていない場合は、手のひらに500円玉ぐらいの大きさを出して使い、肌の調子を見ながら増減しましょう。
ポイント③:化粧水は手のひら? コットン? で肌に塗布
化粧水は手でつけるのがおすすめです。コットンでつける方法もあるのですが、コットンの繊維が肌に刺激となってしまいます。
手のひらで化粧水を押し込むように、やさしい力で押し込んでいくのが正しいつけ方です。
ポイント④:化粧水を塗布したらすぐに手を離す? しばらく手のひらであたためる?
化粧水は、肌にのばして終わりにしてはもったないです。肌全体につけたら、手のひらで蓋をするように、顔を包みましょう。
こうすることで、美容成分がより浸透しやすく、効果を実感しやすくなります。
ポイント⑤:化粧水は冷やして保管? 日陰で保管? あたためて保管?
冷蔵庫で冷やした化粧水は、夏にはとても気持ちがいいものです。なんとなく鮮度が保たれるような気がしませんか?
ところが、実は化粧水を冷やすのはNGです!そもそも、化粧水は常温で保存できるように作られています。冷やすことで成分が変質してしまうことが考えられます。また、冷やした化粧水を肌につけると、毛穴が閉じて美容成分が浸透しにくくなります。
かといって、温かいところもいけません。直射日光が当たると変質してしまうおそれがあります。正しい保管方法は、直射日光が当たらない冷暗所です。洗面台やリビングの日が当たらないところに保管するのが正解です。
まとめ
男性に多いニキビのケアにおすすめの化粧水を紹介しましたが、気になる商品は見つかりましたか?
水分を補給し、すこやかな肌を維持できる成分を配合したニキビケア化粧水は、乾燥しやすくテカリやすい男性の肌の必需品。いつもの化粧水をニキビケアができるものに変えるだけで、肌の感触が変わってくるかもしれませんよ。
覚えておきたいポイントはこの3つ。
1) ビタミンC誘導体 2) グリチルリチン酸ジカリウム 3) オイルフリー&アルコールフリー |
ぜひ、次の化粧水選びの参考にしてくださいね!
この記事へのコメントはありません。