第2回『 みりんうさぎの可愛いをアップデート!』今こそ試したい!おこもり美容5選

みなさんこんにちは。みりんうさぎです。
コロナウイルスの影響で外出自粛が続き、家で過ごす時間が増えましたよね。
家にずっといると気分転換がうまくできず、慢性的に気分が落ち込みがちになることも。
そんな今だからこそ、おうちでできる、おこもり美容をはじめませんか?突然できた時間を、全て自分のために使ってみませんか?
今日は、今こそ試したい!おこもり美容5選をご紹介します。
目次
①スキンケア(汗をかく)
家にいる時間が長い今、外に出ないので長らく汗をかいていない。という方、いらっしゃいませんか?
実は、汗は天然の美容液なんです。
汗腺から出てくる汗には、尿素や乳酸ナトリウムといった天然保湿因子が含まれています。よって、 汗をかくことにより、肌のキメが細かくなり、しっかりと保湿がされるのです。
さらに汗には、老廃物や肌の老化を進めてしまう活性酵素物質をも一緒に排出する効果も。その結果、乾燥を防ぎ、シミ・シワをできにくくし、老化防止にも繋がるのです。
フィットネストレーナーの方の肌が綺麗で、いつまでも若々しく見えるのは汗のおかげでもあるんですね。 肌を綺麗にしたい人ほど、毎日を汗をかくように意識しましょう。
おすすめは、入浴剤を入れてゆっくりと湯船につかること。私が普段使用しているのは、きき湯。
炭酸ガス配合の発泡入浴剤。炭酸ガスが溶け込んだお湯は、保温効果が非常に高く、冷えた身体や疲れた身体を、じっくり芯から温めてくれます。こちらを入れるのと入れないのでは、汗の量が段違いです。
入浴剤を入れたら、好きな音楽をかけたり、読書をしながらしっかりと汗ばむまで入浴しましょう。
汗をかくことで肌本来の再生力と美しさを取り戻し、健康な状態を維持することが可能。どんな高級美容液よりも効果が絶大なので、是非毎日しっかりと汗をかいてください。
②ヘアケア(リバースケア)
髪のパサつきや乾燥が気になる皆さま、リバースケアをいうヘアケア法をご存知ですか? リバースケアとは、いつものヘアケアを逆の順番(リバース)で行うこと。
トリートメントを先につけることでシャンプーによる髪の摩擦を軽減。さらに、必要な栄養をしっかりと髪に入れ込むことで地肌と髪を健康な状態にするという、新しいヘアケア方法なのです。
SNSでも話題のこのケアは、土屋太鳳さんなど、モデルや芸能人も多く行なっているもの。 お手持ちのヘアケア用品でできるので、とても手軽です。
やり方
それでは詳しいやり方を見ていきましょう。
1ブラッシング
まずは、ブラッシングをします。
毛の絡まりや汚れをあらかじめ取り除いておくことによって、この後のケアをスムーズにします。
2オイルを揉み込む
次に、髪全体にオイルを揉み込みます。
毛先など、ごわつきの強い部分を中心にしっかりとつけ、10~20分間置いて浸透させます。
3トリートメント
インバストリートメントをたっぷりとつけていきます。オイルと馴染ませるようにしっかりと揉み込みます。
4シャンプー
お湯で洗い流した後にシャンプーをします。
オイルが髪に残らないように、十分にお湯で洗い流してから、シャンプーをしましょう。
5トリートメント
シャンプー後はもう一度トリートメントをつけ、乾燥を防ぎます。
6洗い流して乾かす
トーリートメントを洗い流して乾かします。
7アウトバストリートメントをつける
以上がリバースケアのやり方です。髪を乾かすと、とてもサラサラになっているのが実感できるかと思います。髪のパサつきやゴワツキが気になる方は、ぜひ試してみてください。
③歯のホワイトニング
歯を白くすると、清潔感が生まれ、 顔全体の雰囲気も明るくなります。美しさのレベルを上げたい方は、今のうちにホワイトニングを終わらせてしまいましょう!
私のおすすめはcrestのテープ。
たった30分間歯に貼るだけで、歯医者さんで行うホワイトニングと同様の効果が得られる優れものです。
私自身、こちらを5年前に使用してから今も白い歯を保っています。比較的時間がかかるホワイトニングは、時間があるうちに終わらせておくことをおすすめします。
④まつ毛ケア(まつ育)
こちらの画像をみてください。
まつ毛があるAの女性の方が、美人度がupして見えませんか?
まつ毛がしっかりとあるだけで、横顔がかわいくなります。そしてそんなまつ毛は、まつ毛美容液で伸ばすことが可能。私のおすすめは、リバイタラッシュ一択。
私の元のまつ毛はスカスカで、マスカラを塗れないくらいの短さでした。しかし、こちらを使用してからまつげがぐんぐん伸び、今ではマツエク?と聞かれることも。
まつ毛が長いと圧倒的にかわいさが増すので、まつ育をしましょう。
⑤ストレスを軽減させる(自分と向き合う)
ストレスがたまると睡眠の質が低下し、ホルモンバランスも乱れます。その結果、肌荒れやくすみ、老化などの原因に。ストレスを減らすことは一番の美への近道。
…といっても、すぐにすべてのストレスを解消することは簡単ではありませんよね。そこで、 自分なりにストレスを上手く発散できる方法を知っておきましょう。
あなたが好きなこと、心がわくわくすることはなんですか?思いつくだけ、紙に書き出してみましょう。
例えば、私の場合。
・飼い猫とたくさん遊ぶ
・本を読む
・ホットアイマスクをつけて熟睡
・おいしいものを食べる
・おいしいお酒を飲む
・マッサージ器具の上に座る
・ちょっと良いコーヒーを飲む
・新しいコスメを試す
・親友と電話をする
上記のことをすると気分が上がります。
ストレスを溜め込みやすい人でも、自分が何をすれば安らげるのかを知っておくことで、緩和が可能。
外出しないことで外部との接触が断たれている今、存分に自分だけと向き合う機会を作りましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
外出できない今だからこそ、できた時間を全て自分のために使ってみてはいかがでしょうか。じっくりと自分と向き合い、自分を高める。そうするときっと、外出ができるようになった頃にはあなたはもっと美しくなっているはずです。
大変な時期ではありますが、共に乗り越えていきましょう!
お読みいただきありがとうございました。
それでは、また次回のコラムでお会いしましょう。
この記事へのコメントはありません。