混合肌さんにおすすめの下地7選!【プチプラ・デパコス・韓国コスメまで】

目次
混合肌さんの下地の選び方
乾燥するのにテカってしまう混合肌さん。テカテカのメイク崩れで悩んでいませんか?頬などはファンデがガサガサになってしまうこともありますよね。混合肌でも、下地の選び方と使い方を工夫すれば、メイクしたての美肌をキープできますよ。
①:混合肌のタイプに合わせて下地を選ぶ
下地は肌の状態に合うものを選ぶことが大切です。混合肌は名前の通り、複数の肌タイプが混在した状態なので、肌状態に合うものをしっかりと選びましょう。
皮脂崩れが気になる混合肌タイプ
時間が経つといつもドロドロになってしまうのは皮脂が原因です。特に鼻や額などのTゾーンが典型的ですね。
このような皮脂崩れを防ぐには、つけたてのベースメイクを長持ちさせるロングラスティング効果があるものを選ぶといいでしょう。皮脂を吸着するので、崩れにくくなります。また、オイルフリーの下地も化粧崩れしにくいのでおすすめです。
乾燥崩れが気になる混合肌タイプ
せっかくキレイにメイクしたつもりでも、気が付くとカサカサガサガサ……鏡を見てショックを受けた経験がある人は多いでしょう。皮脂が過剰になっているのに、部分的に乾燥してしまうのも混合肌さんあるあるです。
そもそも、皮脂が過剰に分泌されてしまう原因は乾燥だと考えられています。肌が乾燥しているので、乾燥から肌を守るために皮脂を分泌しているのです。つまり、混合肌には保湿が大事。次のような保湿成分が配合された下地で乾燥部分をカバーしましょう。
|
毛穴崩れが気になる混合肌タイプ
部分的に皮脂が過剰に分泌されてしまう混合肌さんは、毛穴崩れしやすいです。いわゆる「毛穴落ち」と呼ばれる状態ですが、開いた毛穴にファンデーションが詰まって、毛穴をかえって目立たせてしまうのです。
このような毛穴崩れには、肌の凹凸を埋める機能がある下地がいいでしょう。毛穴がなめらかになれば、ファンデーションの仕上がりが格段にアップします。
②:ポイント崩れが気になる人は部分用下地をチェック
基本的には乾燥肌だけれど、鼻や額などが部分的に皮脂で崩れてしまう、という人は、テカリ防止機能がある部分用の下地を使ってみましょう。スキンケアでたっぷりと保湿し、乾燥ケアができる下地を使った後に、崩れやすい部分だけに皮脂崩れ対応の部分用下地を使えば、きれいに仕上がります。
逆に、テカリ部分が多く、乾燥部分が少ないタイプの人は、皮脂崩れを防ぐ下地を顔全体に使い、乾燥しやすい部分だけにうるおい効果のある下地を重ねるのがおすすめです。
③:紫外線カットかどうかで選ぶ
ファンデーションには紫外線カット効果があるものが多いのですが、下地でも紫外線カットを重視しましょう。紫外線はシミの原因として有名ですが、皮脂バランスを乱れさせてしまうものなんですよ。また、肌の上に分泌された皮脂が紫外線の影響を受けると、酸化して刺激となってしまうことも……!
日焼け止めやファンデーションで紫外線対策をしているつもりでも、それだけでは汗や皮脂で崩れやすく、決して完璧な紫外線対策とはいえません。下地にも紫外線カット効果があれば、そのぶん紫外線から肌を守る効果を高めることができるのです。
④:ミネラルコスメはカバー力に注意
ミネラル成分で作られたファンデーションや下地は、クレンジングが不要で肌に刺激が少ないことで人気です。乾燥肌から部分的に皮脂が過剰に分泌されてしまう混合肌さんには、クレンジングを使わないぶん、肌への刺激を抑えられるので重宝します。
ただ、ニキビ跡やシミなどのカバー力はあまり期待できません。カバー力を重視したいなら、ミネラルは避けた方がいいでしょう。
混合肌さんにおすすめの下地7選!保湿力高めデパコスからプチプラまで
ケアが難しい混合肌さんにおすすめの下地を紹介します。人気の高いデパコスや気軽に試せるプチプラ、そして話題の韓国コスメもありますよ!
混合肌おすすめ下地【デパコス】
まずはデパコス編です。特に化粧崩れしにくいものを集めました。
第1位
|
薄くのばせば、程よく毛穴に埋まって肌表面がフラットになり、くすんだ肌の色ムラもカバーしてくれてる感じがします。乾燥もあまり気にならない使用感なので一年中使用しています。(アットコスメ)
米粒ぐらいをTゾーンと頬に使用しました。肌はサラサラした感じでファンデを重ねるとピタっと密着しました。ファンデのヨレも気にならなかったですし毛穴も目立たない感じがしました!(アットコスメ)
NARSの化粧下地→ スムース&プロテクトプライマー。SPF50・PA++++なので夏以外は日焼け止め対策これだけで大丈夫。これ塗ると毛穴とか消えるし地肌がもともとつるんとしてるように見える。乾燥もしないし突っ張らないし、全然よれない。この下地がないと化粧できない……マジで……
— なれなれしいひとまつげもやすちゃん (@matsugemoyasu) February 3, 2020
第2位
テカリを抑えてさらすべ肌が長続きする下地です!その秘密は皮脂を吸収し、水分を放出する「うるさらセンサーパウダー」。Tゾーンのテカリだけでなく、乾燥によるカサつきも防いでくれるから、まさに混合肌さんにピッタリ!SPF25・PA+++の紫外線カット効果もあります。
|
テカリを防いで潤いも逃しにくくしてくれる下地…安定感が良く数年リピートしています。オールシーズン使用しておりファンデもいろいろな種類のものを使っていますが、これさえ下地に塗っておけば取り敢えず大丈夫…という心強さ。(アットコスメ)
普段Tゾーンとその他で下地を使い分けていますが、これを使う時は1つで済ませちゃいます。マキアージュのファンデと組み合わせるとすごく良かったです。皮脂を抑えてくれるし崩れないけど乾燥は気にならないので好きです。あとサラッとしていて伸びが良く塗りやすい点も好きです。(アットコスメ)
メラド現地目指すPへ
メイク下地のマキアージュは中々に強いです。私(鼻がテカリやすい混合肌)は夏場のベースメイクにマキアージュの下地と税抜き980円のクッションファンデとイニスフリーのノーセバムパウダーを使ってますが個人的に中々最強の部類に入ります。ご査収ください。— いちかわ (@c37kw) January 30, 2020
第3位
|
ファンデーションと一緒に購入。伸びが良く乾燥も気になりません。毛穴のカバー力もいいと思います。(アットコスメ)
毛穴カバー力が高いと思います。こちらを使い始めてから、鼻の周辺のメイク崩れが目立たなくなってきたような!毛穴づまりも減り、皮向けもなくなりました。乾燥しにくいのも助かりますね。
あまりしっとりした下地ではないのに、保湿されている感じもリピしたくなります。(アットコスメ)
SUQQUのプライマーとリキッドファンデ(化粧直しにプレストパウダーも使ってる)、半日以上経ってからの自然なツヤが良すぎてすごい。全然崩れない、むしろ良い感じになる。今まで適当につけてたパウダーファンデは一体何だったのか🤔
— ころころ虫 (@INUtoBABY) February 8, 2020
混合肌おすすめ下地【プチプラ】
続きましてプチプラ部門。有名どころのセザンヌから韓国コスメまで紹介します。
第1位
|
塗り広げてみると毛穴のあらが綺麗に隠れてツヤツヤに見える!!私はこってり系のファンデーションを今使ってますが、崩れずに終日綺麗なまま過ごせました(アットコスメ)
さらっとしたテクスチャーで、とても伸ばしやすいです。そしてつけ心地も軽く、べたつかないのでストレスフリーです☆私は小鼻の毛穴とTゾーンのテカリが気になっていたのですが、こちらを使うようになってからあまり気にならなくなりました!(アットコスメ)
毛穴パテ職人の毛穴崩れ防止下地を使うようになってから化粧直しがすごい楽だし直したかんも出ないしほんと良きな。久々に別の下地使ったらめっちゃよれたので毛穴パテ職人手放せん
— つと (@tutomuouou) January 17, 2020
第2位
皮脂によるテカリを抑えて、さらさら感が続く大人気下地です。ウォータープルーフなので夏でも使いやすいですよ!顔色を明るく見せるピンクベージュと、透明感を引き出すライトブルーの2色があるのもおすすめポイント。
|
サラッとしているのに乾燥はしない。ベタつかずテカリを抑えてくれる。冬も問題なく使えているので一年を通して使えていると思います。(アットコスメ)
私の冬でもテカるTゾーンにこれを使ってみたら、触った感触サラサラで夜になってもテカらない!お直し要らなくなって楽になった!テクスチャーは軽くて化粧水みたいにサラッサラで伸びやすくて、数滴で全顔いけちゃいそうでコスパ半端なくいい!(アットコスメ)
第3位
|
元々顔の脂がすごいのですが、これを塗ると本当にサラサラです!絶対に手放せないものです!!(アットコスメ)
開き毛穴・たるみ毛穴、とにかく毛穴落ちしやすい人には自信を持っておすすめします。これはマストです。テカらないのは勿論なのですが、個人的に一番気に入っているのは、化粧の上からテキトーや使っても、ヨレないし、毛穴落ちもしない手軽さ!(アットコスメ)
混合肌おすすめ下地【韓国コスメ】
コスパ面でも化粧持ちでも非の打ち所なしのイチオシ韓国下地をご紹介します。
|
すごい毛穴が隠れます!!!毛穴だけでなく鼻のテカリを抑えてくれてわたしの中で一軍アイテムになりました。(アットコスメ)
この手の商品で幾度となく騙され続け、今回もダメ元で購入しましたが、少量ですっごく伸びるし、サッと毛穴消えるし、下地もファンデもヨレないし、何なら化粧した上からも塗れるし、安いし文句ナシです!(アットコスメ)
パルガントンの毛穴の下地にミシャのクッションファンデ重ねたら毛穴消えたんだけど………やべぇこの組み合わせやべぇ
— にゃこ (@nyako502) February 14, 2020
崩れにくい!混合肌さんの下地の塗り方
優秀な下地でも、塗り方ひとつで効果が変わります。正しい使い方でもっと美肌をめざしましょう!
①:乾燥部分とテカリ部分で使い分ける
混合肌さんは乾燥する部分と皮脂分泌が多い部分とが同居しています。そのため、肌の状態に合わせて下地を使い分けることが大切。皮脂が多いTゾーンと乾燥しやすいUゾーン、それぞれに合った下地を使いましょう。
②:厚塗り厳禁
下地はコッテリ塗ってしまうとメイク崩れの原因になります。下地にもよりますが、1回の使用量はおおよそパール1粒分が目安です。
塗る前には手の甲に出して、体温であたためておくと伸びが良くなります。その後、額、両頬、鼻、顎の5か所に置いて、少しずつ伸ばしていきます。どうしても足りないときはあとから足せるので、とにかく薄くつけることを心がけましょう。
③:仕上げはスポンジで
下地は指先や手のひらを使って塗っていきますが、薄くつけたつもりでも、ムラになりやすいものです。最後の仕上げにスポンジを使うと仕上がりに差が出ます。
特に小鼻の両脇や目元などはどうしてもムラができてしまうところ。スポンジでポンポンと軽く押さえるようになじませていくと、下地が肌に密着して崩れを防げます。
混合肌用のファンデーションについて知りたい方はこちら!
まとめ
カサカサ乾燥やテカテカ皮脂崩れなど、混合肌さんはお悩みがたくさん。その原因は実は乾燥って知っていましたか?メイク前にスキンケアでしっかりと保湿しておくと、テカリ予防になりますよ。
また、下地は肌の状態に合わせて、乾燥肌用とオイリー肌用の2種類を使い分けることもおすすめ。部分用下地はメイク直しにも重宝するので、ひとつは持っておいて損はないでしょう。こちらで紹介した下地を参考に、混合肌でも美肌を実現してくださいね!
この記事へのコメントはありません。