【効果あり】美白ボディクリームのおすすめTOP5!デパコスからプチプラ、韓国コスメまで

美白ボディクリームは、美白有効成分を配合したボディケア化粧品で、使い続けることで、美白効果が実感できます。昔から「肌の白いは七難隠す」と言われ、肌が白いと、多少の欠点はカバーされ、美しく見えるので、色白の美白肌に憧れる女性も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ドラッグストアで買えるニベアやジョンソンから、資生堂などのデパコス、プチプラの韓国コスメまで、成分やクチコミ評判を徹底調査し、おすすめ商品を厳選してみました。効果が実感できるボディクリーム選びや、塗り方のポイントも紹介します。
目次
美白効果がきちんと出るボディクリームの選び方
美白ボディクリームは、商品によって美白有効成分や、使用感、保湿力などが変わります。効果をしっかり実感するために、是非チェックしてほしいポイントを紹介します。
選び方①:美白成分が配合されているかどうか
美白効果を実感するためには、メラニンの生成を抑制したり、色素を還元したりする作用のある、「厚生労働省認可の美白有効成分入り」のボディクリームを選ぶことが最も重要です。身体の皮膚が、日焼けしたり、黒ずんだりする原因は、黒色色素メラニンの肌内部への蓄積だからです。
肌の黒ずみやシミ、日焼けは、紫外線や、肌代謝(ターンオーバー)の乱れなどによって、過剰に生成されたメラニンが肌に残り、黒い影のようになることが原因。美白有効成分配合のボディクリームを使って、メラニンケアをしっかり行って、透明感のあるボディを取り戻しましょう。
◆おすすめ美白有効成分◆
ビタミンC誘導体 | メラニンの生成抑制、排出 |
アルブチン | 酵素チロシナーゼを抑制し、メラニン色素の生成を抑える |
トラネキサム酸 | メラニンの生成を抑える、紫外線による肌の炎症を抑える |
プラセンタ | ターンオーバーを整え、メラニンの排出を促進 |
ハイドロキノン | 還元作用が高く、シミを薄くし、新たにつくらせない |
トレチノイン | メラニンの排出を促進 |
コウジ酸 | メラニンの生成抑制 |
美白成分には種類がたくさんありますが、成分によっては自分の肌質に合わない場合も。自分の肌にあった成分を選ぶことも、大切なポイントです。
また、日常的に肘や膝をつく習慣がある方は、皮膚の摩擦による刺激でメラニンが生成、黒ずみを引き起こす場合も。下着などの衣服が擦れる部分も、同様の理由で黒ずみが発生しやすい箇所です。美白対策につながるので、肘や膝をつくクセを改善し、衣服による摩擦を抑えることを意識しましょう。
選び方②:日焼け肌の改善ができるかどうか
日焼け後のダメージ肌を保護し、内側からハリを与えてくれる成分入りのボディクリームを選ぶことも大切です。紫外線の約9割を占めるUVAは、浸透力が高く肌の奥の真皮でハリや弾力を保つ、エラスチンやコラーゲンにダメージを与えるからです。
さらに、日焼けをした肌は、紫外線の刺激によるダメージから肌を守るため内部が炎症を起こし、軽くやけどを負った状態。そのまま放置すれば、皮膚のたるみやシワなど、光老化へと発展してしまうので要注意です。
日焼けをしたら、まずは冷やして炎症を抑え、落ち着いたらしっかりボディクリームで保湿とハリを取り戻すケアをし、ダメージを最小限に抑えることが大切です。
◆日焼け肌の改善におすすめの成分◆
ビタミンC | 炎症を抑える |
ヒアロルン酸 | 保湿力が高く、たるみやシワを予防する |
コラーゲン・エラスチン | 肌に弾力を与える |
アスタキチンサン | 抗酸化力が高く、内側から紫外線ダメージを抑える |
選び方③:美白だけでなく保湿もできるかどうか
乾燥した肌は、ターンオーバーが乱れ、メラニンが外に排出されにくい状態なので、せっかく美白ケアを行っても、効果が十分に得られません。肌を刺激から保護するバリア機能も低下しているので、紫外線のダメージをダイレクトに受けます。美白効果をしっかり得るためには、保湿成分をしっかり配合したボディクリームを選び、紫外線のダメージで荒れた肌を整えてあげましょう。
◆おすすめ保湿成分◆
ヒアロルン酸 | 水分保持力が高い |
スクワラン | 水分の蒸発を防ぐ、ターンオーバーの促進 |
アミノ酸 | バリア機能を構成する要素の1つ |
セラミド | 肌の細胞間で水分を保持する |
コラーゲン | 肌に潤いとハリを与える |
選び方④:プチプラクリームは刺激成分に注意
プチプラでも、しっかり美白効果が得られる優秀なクリームがたくさんありますが、選ぶ時は価格だけでなく、肌に刺激を与える防腐剤や香料、アルコールなどの成分配合の有無を、しっかりチェックすることが大切です。ドラッグストアやネット通販では、ニベアやジョンソン、資生堂などの国産メーカー、韓国製など、多数の商品が市販されていますが、商品によって美白有効成分の種類や、肌への優しさが違います。
特に敏感肌の方や、皮膚が薄くデリケートなVゾーンや脇への使用を考えている方は、成分のチェックは念入りに行いましょう。
選び方⑤テクスチャ―で選ぶ
肌全体に馴染ませるものなので、塗った時の肌馴染みや使用感も、選ぶうえでの大切なポイント。保湿や美白効果が高くても、塗った後べたつきが残るタイプは、避けたいですよね。
みずみずしいローションやジェル、伸びのよいミルク、保湿力の高いクリーム、バーム・オイルなど色々なタイプがあります。店頭でテスターを試したり、口コミをチェクしたりするなどして、自分にとってお気に入りの質感のボディクリームを見つければ、毎日のケアが楽しみになりますよ。
また、無香料のものや、ローズやアロマ、フルーツ系の香り付きなど、香りの種類も様々です。お気に入りの香りのボディクリームを選べば、香水代わりとしても使えます。
市販美白クリームのおすすめランキングTOP5!人気のニベア・ジョンソンから韓国クリームまで
市販の美白クリームは、デパコスから、ドラッグストアで手軽に手に入るプチプラまで膨大な種類があって、どれが良いか迷ってしまいますよね。そこで今回は、アットコスメなどの口コミサイトで「効果あり」と、評価の高いアイテムだけを厳選し、ランキング形式で紹介します!
第1位
|
これを使うとあきらかに白くなります!肌に透明感が出ます。べたつかなくてのびもいいのに潤う感じがします!わたしはローズの香りが好きなので、癒されながら使っています。(アットコスメ)
元々肌が黒くなりやすいため、美白できるものを探していました。色々な物を試して使ってきましたが、結局これに戻ってきます。香りも良く、伸びも良く、気に入っています。(アットコスメ)
第2位
メラニンの生成を抑える美白有効成分「トラネキサム酸」と、紫外線によるダメージで失わられた肌に、ハリを取り戻すサポートをする「黒大豆エキス・ピクノジュール」配合の、美白とエイジングケアが同時にできるボディミルクです。肌に不要な添加物を一切使用していないので、敏感肌・乾燥肌の方にもおすすめします。香料不使用なので、子供や男性、香りがNGな職場の方にも。
|
大好きでもう何本もリピートしている商品です。無香料なのでいつでも気軽に使うことができて、なにより全然べたつかないのに保湿力の高さがすごいです!(アットコスメ)
最強のボディミルクです。しっとりもちもち、なめらかな肌にしてくれます。肌触りが完全に使う前と今では全く違います。メラニンを抑制するという美白効果なので、夏場に良いのかもしれません。これ以上黒くさせないという点で期待出来ます。(アットコスメ)
第3位
|
月1本購入して体全体にたっぷり使っています!今年の夏は日焼けをしたのでとても肌の色が気になりよりたくさん使っています。6月からずっと継続して使っていますが肌がすべすべになったし、とても理想的な肌に近づいてきました!(アットコスメ)
ボディクリームで美白成分配合(安定型ビタミンC)が配合され、メラニンの生成を抑えてくれるありがたさ。もちろん、ボディクリーム本来の保湿もばっちりです。香りはシトラスローズで好みがあるかなぁと思いますが、少数派に好まれるというよりは万人受けする方だと思います。(アットコスメ)
第4位
|
日焼けあとが消えてきて感動しました。美白効果があるようです。肌質もすべすべになり肌が潤ってきました。べたつかず、スーッとする香りもよいですし、さっぱりした使用感が夏でも違和感なく使えそうです。(アットコスメ)
黒ずみの気になる所に使うジェル!とっても使い心地がよく、しっかり浸透すると肌に透明感が出てきます!保湿力もすぐれているのでしっとりしますよ♪脇やビキニラインにも使えるのが嬉しい!(アットコスメ)
第5位
美白有効成分トラネキサム酸が、メラニンの生成を抑制し身体のシミやくすみをしっかり防ぐ、医薬部外品の美白ボディクリームです。独自の保湿成分イルミネイティングコンプレックスEXが、肌に潤いとハリを与え、若々しい印象に導きます。価格は決して安くはないですが、少量で良く伸び、美白ケアと同時に紫外線による肌老化ケアもできるので、大人の美白ボディケアにおすすめです。
|
何本購入したのか記憶にないくらいリピートしています。保湿中心のボディクリームの前には必ず使用しています。これを使い始めてから「肌が白くて綺麗」と色々な方に言っていただけるようになったので、効果はあったように感じています。(アットコスメ)
これは凄くじぶんに効果があった商品でした。とにかくどのお店に伺っても色が白いといわれてこの商品の効果を知った次第です。私は決して色白の方ではありません。お値段は安くはないですが継続しようと思っています。(アットコスメ)
プチプラでも大丈夫!効果が出る美白ボディクリームの塗り方
美白ボディクリームの効果を100%引き出すための、正しい塗り方を紹介します。
美白ボディクリームを塗るタイミングは、お風呂上りがベスト。入浴後の肌は毛穴が開き、表面が柔らかくなっているので、成分が浸透しやすいからです。
手順①:ボディクリームを温める
適量を手の平にとって、両手で人肌程度まで温めます。肌に直接のせるのではなく、手で温めるひと手間を加えることで、肌なじみがUPし、浸透力も良くなりますよ。
手順②:身体へ塗る
身体全体に、やさしくなじませます。馴染ませるとき、力を入れすぎると摩擦で肌表面が傷ついてしまうので、やさしく丁寧に、円を描くように塗り込んでください。
【パーツ毎のポイント】
・黒ずみや乾燥が生じやすい肘や膝、かかと、くるぶし→重ね付け ・手が届かない背中→背中にクリームを塗るためのツールを使う ・指先→マッサージするようになじませる |
適当になじませただけでは皮膚の凹凸にクリームがたまってしまいます。全体に塗った後は、凹凸部分にクリームの跡が残らなくなるまで、優しく馴染ませてください。特に肌の小じわが気になる、膝や肘、手のひらなどは念入りに塗り込みましょう。
手順③:マッサージをする
クリームを馴染ませるとき、リンパの流れにそってマッサージしながら馴染ませれば、血行が促進し、メラニンの排出促進につながります。足先や指先から、身体の内側に向かって手を動かしましょう。
膝の裏側や、太ももの付け根はリンパが溜まりやすい箇所。指で指圧し老廃物をしっかり排出できるよう、丁寧にマッサージします。最初は痛いと感じる場合もありますが、リンパの流れがスムーズになれば痛みを感じなくなりますよ。
手順④:時々角質ケアも取り入れる
ボディクリームのケアと並行して、時々肌表面の古い角質を取り除く角質ケアを行えば、肌のターンオーバーが促進され、美白成分の浸透力も高まります。古い角質を溶かすAHA(フルーツ酸)などのピーリング成分や、ボディスクラブ(研磨剤)入りなどの角質ケアアイテムがあります。ただし、角質ケアは日焼け後の炎症が強い時には、刺激が強すぎるので控えましょう。
まとめ
美白ボディクリームの効果を最大限に得るためには、継続使用が大切です。毎日のお風呂タイムの最後に、クリームを使ったボディケアを習慣化し、黒ずみやくすみのない、透明感とハリのある、若々しい美ボディを目指しましょう。
この記事へのコメントはありません。