あごの吹き出物の原因とおすすめ市販薬5選【リンデロン・ステロイドなど】

肌トラブルは季節の変わり目や環境の変化、不規則な生活などが原因で起こると言われていますが、あごに吹き出物が出てしまう原因とは一体何なのでしょうか。今回は、かゆいあご・顎まわりの吹き出物に効果的な市販薬と対処法をご紹介していきます。漢方も紹介したので、強い薬に抵抗がある方でも安心です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
目次
あごにできる吹き出物・しこりの種類と原因
まず、あごの吹き出物・しこりの原因を見ていきましょう。理由を知ることで、効果的なケアをすることができます。
皮脂詰まりが原因の吹き出物
私たちの肌には毛穴が無数にもありますが、その毛穴に皮脂や古くなった老廃物などの汚れが詰まると角栓ができてしまいます。角栓ができると毛穴の中で炎症が起き、吹き出物となって現れてきます。
緊張しているときや人と話しているときに自然とあごを触ってしまう癖がある人や、頬杖をつくことが多い人などは、手についている汚れや細菌があごの毛穴に入り込みやすく、あごに吹き出物ができやすい環境になりがちです。
特にあごには皮脂腺が多く存在しているので非常に皮脂が溜まりやすく、吹き出物ができやすい箇所でもあります。
ホルモンバランスが原因のふきでもの
睡眠不足やストレスはホルモンバランスを崩す原因です。ホルモンバランスが崩れると体内の循環も悪くなり、老廃物を排出しにくくなるほか免疫力とともに肌のバリア機能も低下させます。女性は特に生理前に肌トラブルに悩まされるという人も多いのではないでしょうか。その原因もホルモンバランスの乱れにあります。睡眠不足やストレスは体調不良だけではなく、肌へも影響を及ぼします。
刺激や摩擦が原因のニキビ
スキンケアの際に力任せに行っていたり、タートルネックなどあごに触れやすい服などを着てはいませんか?
肌への刺激や摩擦もニキビの原因となります。摩擦によってできるニキビは肌が傷ついたことが原因でできます。
そもそも肌には肌の自己防衛であるバリア機能があります。私たちの肌の細胞は一つ一つがたっぷりの水分を含み、ふっくらとした細胞が外的刺激物を跳ね返してくれていますが、このバリア機能は細胞が健康な状態にのみ機能します。例えば、摩擦によって肌が傷つくと、そこの細胞は削り取られバリア機能をする細胞自体が存在しないということになりますよね。そうするとそこから外的刺激物が侵入し、炎症を起こしニキビとなって現れてくるのです。
摩擦は、目には見えない傷をあなたが知らない間に肌にたくさんつけているのです。
紫外線が原因のニキビ
適度な紫外線は、肌の免疫を高めたり内臓の働きを良くするビタミンDを生成しますが、何時間も浴び続けていると肌からの水分蒸発を防ごうと皮脂を過剰分泌し、角層を厚くして紫外線の侵入を防ごうと働き始めます。
長時間紫外線を浴び続けていると、もちろんこの働きも続きます。紫外線を浴びた肌は健康的な肌より硬くなるのですが、それは自己防衛でできた厚くなった角層が原因です。厚くなった角層は肌のターンオーバーを阻害し、ニキビの原因になるものが排出することができずに毛穴の中で炎症が起き、ニキビになって現れます。
また、紫外線の影響で水分不足に陥ってしまうこともニキビの原因となります。水分を失った細胞は隣の細胞と間に隙間ができ、そこから外的刺激物が侵入しやすい状態になりニキビになってしまうのです。
あご・顎の下の吹き出物に効くおすすめ市販薬&漢方
原因が分かったところで、実際にあご、顎の下の吹き出物に効くおすすめのお薬を紹介します。原因によっては薬以外でも改善できる面もあると思うので、自分の肌とよく相談してみてくださいね。
①:あごの吹き出物に効く市販薬
まずは、手軽に買える市販薬をご紹介いたします。
|
ニキビにはオロナイン!!!ってくらい気に入ってもう何年も使用しています。小さいできたてのニキビであれば、オロナインを厚めに塗っておくと次の日にはだいぶ改善されています。(アットコスメ)
昔ながらのオロナイン。何十年も上皮化しております!とつぜん出来たニキビや、細かい吹き出物?あせも、とにかく即効性があるのです。一度でも効果があるのでもう手放せません。サイズもいくつかあって重宝しております!(アットコスメ)
殺菌作用のある吹き出物やニキビに効果的なアクネ菌が配合され、あごの吹き出物やニキビの炎症を抑えてくれます。また吹き出物やニキビの素になる皮脂を吸収してくれるので、吹き出物やニキビを予防することが期待できます。刺激が強いと感じる人もいますがその効果を実感している人も多数います。使用量や使用方法に注意をするとよいでしょう。また、クレアラシルのニキビ治療薬クリームには肌色タイプもあるので、メイクをする前に使用することで白浮きをしてしまう心配を解消することができます。
|
思春期ニキビから大人ニキビに変わって、対処法も変化してきましたが、あまり良くならず、最近も色々なものを試していました。今併用している他のものも効いてるとは思うのですが、こちらを1ヶ月ほど前に購入し使ってみたところ、みるみる綺麗になって本当に感動しました。(アットコスメ)
結構生理前後におでこや、口の下などに出来やすいのですが目立たなくなり綺麗になります!プチっとおおきいやつやおでこのポツポツなどにもききました!ニキビ跡も怖くないです!(アットコスメ)
|
肌荒れでブツや赤みができたときに、ステロイドは使い続けられないし、でもワセリンは保湿・保護だけなので、何かないかなーと探してて出合いました。ステロイドと違って副作用の不安がないし保湿力もあるので助かってます。(アットコスメ)
赤みが出てしまっているところや、吹き出物にのせておくと、次の日の朝には鎮静されてます。特に吹き出物には本当に効く!(アットコスメ)
|
皮膚科でもらったニキビ薬、市販薬。いろいろためしましたが、これは一番効果がありました。赤く大きくもりあがったできはじめのにきびもすぐにこれをぬるとその日に炎症が治まってます。できたと思ったらすぐにぬるのがポイントです!(アットコスメより)
まだ膿のない痛いニキビが5つ出来てしまったのでクチコミを見てこれを買いました。塗って朝起きると3つは完治、なかでも痛かった2つは小さくなり膿を少しもっている状態の膿の部分だけ外しまたこちらを塗ったらなんと2日で治っちゃいました。炎症ニキビにはかなり効きます。(アットコスメ)
炎症を沈め、吹き出物やニキビの餌になるアクネ菌を殺菌してくれます。様々な原因からできる吹き出物を根本的に治療し、できてしまった吹き出物には悪化させないよう働きかけます。痛みのある吹き出物や化膿してしまったニキビに使用し、翌日にはその効果を感じている人も非常に多いです。
|
私自身PMSが酷く生理前などに現れやすい大人ニキビ。一時期思春期かってくらい、赤ニキビが頬や顎、酷いとおでこにも出来て悩んでおりました。この商品を使うようになってから、ニキビが治りやすい!と感じるようになりました。ココ、ニキビになりそうだ…っていうのを見つけたらすぐ塗る!!と、そこまで大きくならず、何もしないより早くに炎症が収まり消えていきます(*^^*)(アットコスメより)
おでこと顎がすごく荒れて、乾燥のせいでニキビが出来ては潰れ、また出来て…と繰り返していた時に見つけました!朝晩の洗顔後に塗っているとみるみる赤みがひいて2カ月以上治らなかったニキビが3日ほどで目立たなくなりました!!!本当におススメで、その後も少しでもぷつっと出来たら即塗って予防しています。(アットコスメより)
②:あごの吹き出物に効く漢方薬
|
生理前にあまりにも顎ニキビが大量にできてしまい、ホルモンバランスの乱れだと思ったのでこちらを飲み始めました。最初飲み始めた時は徐々にニキビが治まってきたのと、生理痛があまり酷くならなかったので私には合っていると思いました。翌月は生理予定の3日前から飲み始めたところ、いつもできる顎ニキビが一つもできず、またいつもある胸の張りや下腹部の違和感なども全くなく生理がきました。生理中の肌荒れも特になく、こんなにも快適に過ごせたのは初めてでした。(アットコスメより)
25歳を過ぎたあたりで顎と顎下に大量の大人ニキビができるようになりました。思春期ニキビとは違い、赤くて大きく腫れていて触ると痛いし腫れが小さくなったと思ったらそのまま痕になってしまう…ニキビ跡を隠す為にマスクをしたりファンデを塗りたくったり…そしてまたニキビが出来るという悪循環を半年くらい繰り返していました。飲み始めたら半年悩んでいた大人ニキビが3日くらいで一気に良くなりました!(アットコスメより)
初期の吹き出物やニキビへの効果はもちろん、すでに化膿や炎症をしている吹き出物やニキビにも効果のある漢方エキス「十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)」で作られています。吹き出物やニキビ意外にも皮膚疾患や湿疹にも効果があります。肌トラブルを起こし、十味敗毒湯エキス錠を服用すると症状が治るといった口コミも多くあります。
|
ストレスと年齢的にどんどんニキビができてしまい、頬とフェイスラインが特に酷かったのですが、これを飲み出して嘘みたいに良くなりました。私は最初の2週間はあまり効果が見れず、むしろ荒れてしまったりしたのですが、好転反応だと信じて飲み続けたら、3週間目くらいからとても肌の調子が良くなりました!!(アットコスメより)
一時期フェイスラインから首にかけてに大人ニキビが大量にできてしまい、鏡を見るのも憂鬱な日々でした。もちろん皮膚科に通って内服薬や塗り薬をもらっていましたが全然治らず…ふと薬局でこちらが目に入りダメ元で試してみたところ、あんなに悩まされていた大量の赤ニキビが3日程で赤みが引き、1週間ほどで全て無くなりました!今は少し跡が残っている程度で、もう大人ニキビができなくなりました★(アットコスメより)
|
顎回りの大人ニキビが気になって飲み始めました。一週間服用継続して、全身の肌質が変わってきました。もちっ、しとっとしています。今までサプリで目に見える効果が出たことがなかったので衝撃でした。
(アットコスメより)
肌荒れニキビで購入しました。乾燥もあり半年間悩んでいましたが、1日18粒飲み続けて、2週間で効いてきて肌がつるっとなってきました。ニキビできても枯れが早いです。(アットコスメより)
有効成分である「清上防風湯(セイジョウボウフウトウ)」は、ニキビをはじめ皮膚疾患に非常に高い効果があることが期待できます。皮膚科で取り扱っているところも多く、味は独特ですが顆粒なので水に溶けやすく体内に吸収されやすいのが特徴です。
|
社会人になっておでこや顎、頬などにたくさんニキビができてしまいました。皮膚科に駆け込み、飲み薬、塗り薬と一緒に出していただいたのが、こちらの漢方でした。毎日飲み続けると私の場合1週間程で目に見えて効果が出ました。皮膚科からは効果が出るのに1ヶ月くらいかかると言われたので、かなり早めに効いてくれました。10日程すると、ニキビはほぼなくなり、ニキビ跡も薄くなってきました(*^^*)(アットコスメより)
去年の10月から顎にニキビが大量発生し、皮膚科へ!先生にすすめられ、飲み始めました!最初は半信半疑だったし、とにかく苦い!お湯にとかして、暫くして飲んだほうが効果があるそう!でも、効果てきめんでした!全然出来なくなりました。びっくりです。何をしても良くならず悩んでいたのに…はじめは一日3袋飲んでいましたが、今はニキビ跡もきになりません。(アットコスメより)
|
どうしても生理前になると肌荒れ(小さな痛みはないポツンとしたニキビ)は起きます。しかし、前はよくできていたボツッとした大きなニキビやプツプツとした肌荒れが出来なくなりました!(アットコスメより)
10年ぶりに顎にニキビが出来て慌てて飲んだら2日目にはニキビが引けてきました!(アットコスメより)
市販薬以外であごの吹き出物を予防する方法は?
市販薬と併用して、普段の予防方法も見直すことが大切です。日頃の心がけで簡単に予防することができるのでこの機会にぜひ試してみてください。
方法①:洗顔を見直す
洗顔は肌に付着した外敵刺激物や古くなった皮脂や角質を除去することができる、スキンケアの中で一番重要な工程です。洗顔を怠ってしまうと肌の汚れを除去することができない他に、次に付ける化粧水や美容液などの有効成分が肌に吸収されにくくなります。洗顔料を泡だてネットなどで丁寧に泡だてたら、優しく押し当てるように洗いましょう。この時に、肌と手が触れないようにすることが刺激を与えないポイントです。ぬるま湯でしっかりとすすぎ、清潔なタオルで水分を押し当てながら拭き取ります。洗顔の際に洗顔料を泡だてずに洗っていたりタオルで力任せに拭いているならば、今すぐ改善をするようにしましょう。
方法②:保湿を重視する
肌を保湿することで肌の細胞ひとつひとつがふっくらとし、本来の働きをしてくれるようになります。
例えば、綿がたっぷり詰められたクッションにリンゴを落としたときにクッションはリンゴを跳ね返しますよね。
このように肌にも水分が含まれていれば外敵刺激物を跳ね返すことができます。また保湿をすることで肌に膜ができるのでバリア機能のサポートを担ってくれます。特に、夏など汗を掻く季節はスキンケアの際に保湿ケアを省いてしまうという人もいるかと思われます。しかし保湿ケアを省いてしまうと肌が肌を潤そうと、吹き出物やニキビの素になる皮脂を過剰に分泌させてしまうようになります。保湿ケアをすることで肌のバリア機能は正常化し、過剰な皮脂の分泌で顔がテカってしまったり吹き出物ができてしまうことを回避できるのです。
方法③:紫外線対策をする
紫外線を浴び続けていると肌の水分の蒸発を防ぐために自己防衛が働き、皮脂が過剰分泌し、角質層も熱くなってしまいます。すると吹き出物やニキビの素にもなりますし、厚くなった角質層にスキンケア商品の有効成分や水分が入り込みにくくなるため、吹き出物やニキビができやすい肌環境になってしまいます。帽子をかぶっても紫外線に当たりやすいあごは、日焼け止めを塗ったり、あごまで紫外線をカバーすることができるツバの大きい帽子を選ぶなどし紫外線から肌を守りましょう。また日焼け止めは体用ではなく、顔用のものを選びましょう。体用に比べて顔用の日焼け止めは、顔に適した成分と強さで作られています。紫外線は年中降り注いでいるので、日焼け止めは毎日使うことをおススメします。日焼け止めを使った日にはクレンジングでしっかり洗い落としましょう。
方法④:生活習慣の見直し
不規則な睡眠や乱れた生活は、ホルモンバランスを崩す原因になります。また昼夜逆転生活は太陽に当たる時間がほぼないため、太陽から出る紫外線を浴びることで体内で生成されるビタミンDも不足します。
生活習慣の乱れによって食事の時間も不規則になり、本来食事を取る時間ではない時間に食べてしまうこともあるでしょう。バランスの取れた食事をしている場合あまり心配はいりませんが、不規則な生活と不規則な食事は隣り合わせな関係なので、食事を適当に済ませ栄養をしっかり摂ることができていない人の方が多いと思われます。
生活習慣の乱れはホルモンバランスを始め栄養不足にもなり、体内の至る所に支障をきたします。日々の生活を見直し日常からホルモンバランスの乱れを正常化することが、あごの吹き出物やニキビを始め肌トラブルを防ぐ方法です。
あごの吹き出物が治らない場合は皮膚科の受診を
あごに吹き出物ができたときに、多くの人は一時的なただの肌トラブルだと思ってしまうでしょう。セルフケアで改善されることもありますが、なかなか改善する気配がない場合はヘルペスなどの吹き出物やニキビ以外の病気の可能性も考えられます。また、塗り薬や漢方薬を記載してある期間以上に使用し続けることは肌や体に負担がかかりますので、使用を止め皮膚科の受診をするようにしましょう。
まとめ
ニキビとは10代の頃にできるできものですが、吹き出物と同じ皮膚疾患のことを言います。ですので、にきびも吹き出物もできてしまうメカニズムは一緒です。女性は特に美容には敏感なものですから、顔の肌トラブルに悩んでしまうという人は非常に多いのではないでしょうか。
また、忙しい現代ですから仕事の合間をぬって皮膚科を受診することができないという人も多いと思われます。
もし時間がなくて皮膚科を受診することができないという場合は、市販されている塗り薬や漢方で改善できる可能性もあるので、ご紹介した商品から自分に合うものを見つけ試してみてはいかがでしょうか。しかし吹き出物やニキビの状態がすでに悪化してしまっている場合や、市販薬を試しても改善されないという場合はなるべく早めに皮膚科を受診しましょう。
この記事へのコメントはありません。