肌荒れさんに足りないのは〇〇だった!?スキンケアを見直してつるすべ肌になろう!

普段ちゃんとスキンケアをしているつもりでも、カサカサになったりブツブツができたりしてしまうとため息が出ちゃいますよね。
毎日洗顔して化粧水や乳液もつけて……それでも肌荒れしてしまうなら、保湿が足りていないのかもしれません。
この記事では、肌荒れさんに実行してほしい スキンケア方法と、肌荒れしていても使いやすい化粧品の情報をお届けしていきます。
目次
カサカサピリピリ……正しいスキンケアできてる?
新型コロナウイルス感染症への懸念から、マスクをすることが多くなっています。いつもと同じスキンケアをしているのに、肌がカサカサ粉を吹いたり、化粧水がピリピリしみたりしていませんか?
いわゆる「肌荒れ」には次のような症状があります。
- 毛穴が開いてる
- カサカサしてかゆい
- 赤みがある
- 化粧水がしみる
- 肌がザラザラする
- ニキビが絶えない
- ブツブツができている
こんな肌荒れ症状の原因は、意外なところに隠れていることがあります。
なぜ、いつもと同じスキンケアで肌荒れしてしまうのでしょうか?また、肌荒れを改善するにはどうしたらいいのでしょうか?
あなたが知りたい肌荒れの原因と対策方法をたっぷりとお伝えします!低刺激で肌荒れしていても使いやすい化粧水も紹介するので、今の化粧水が合わないと感じている人はこちらも併せて参考にしてください。
肌荒れしてしまう原因
肌荒れしてしまう原因はさまざまですが、大きく分けると次の3つです。しらずしらずのうちに肌が悲鳴をあげていることもあるので、普段の生活の中で思い当たることはないか考えてみましょう。
原因①:マスクによる乾燥
肌荒れの大きな原因は、乾燥といわれています。とくに最近は長時間マスクをして過ごすことが多いので、マスクによる乾燥が大きな問題になっています。
マスクをしているとマスクの中が蒸れるので乾燥しないように思うかもしれませんが、実際はその逆です。 マスクを外したときに湿気が肌の水分と一緒に蒸発してしまうので、マスクをしているといつも以上に肌が乾燥しやすいのです。
マスク生活が始まってからカサつきやつっぱりを感じるようになった人は、まずは肌の水分不足を疑ってみましょう。
また、マスクに限らず、乾燥肌は肌荒れを起こしやすくなります。季節の変わり目や強い紫外線、エアコンなど、私たちの周りには肌荒れの原因が実にたくさん。
肌荒れを感じたら、肌が乾燥する環境になっていないかをチェックしてみるといいでしょう。
原因②:バリア機能の低下
私たちの肌には、刺激などから肌を守るバリア機能があります。ところがこのバリア機能は生活環境の影響を受けやすく、非常にデリケートです。
バリア機能が低下した肌は水分を保持することが難しく、さらに外的刺激によって乱れがち。肌がカサついたり、かゆくなったり、ヒリヒリしたりと、さまざまな不快な症状を引き起こすのです。
バリア機能の低下には、外的刺激だけではなく、その他にも多くの要因が考えられます。
- ストレス
- ホルモンバランスの乱れ
- 加齢
- 乾燥
- 紫外線
- 摩擦
- 肌に合わない化粧品
バリア機能の低下には肌の表面の問題だけでなく、内面的な問題も関係しています。面倒だからと保湿をおろそかにしてはいないか、ストレスが多い生活をしていないか、刺激になりやすい化粧品を使っていないかなどを振り返ってみましょう。
原因③:思春期とは違うニキビ
肌のゴワゴワ・ガサガサなどはニキビが原因となっていることがあります。 注意したいのは、大人になってからのニキビの原因は思春期のニキビとは違う点です。
思春期のニキビはホルモンバランスの乱れによる過剰な皮脂が原因です。皮脂が分泌されやすいTゾーンにできやすいのが特徴です。
ところが大人になってからのニキビは、頬やあごなどのUゾーンにできることがほとんどです。これには大人ならではの複雑な原因が絡んできます。
- 仕事や家事・育児によるストレス
- メイク残り
- 不規則な生活
- 栄養の乱れ
このような原因に心あたりはありませんか?とくに社会人になると生活が不規則になりがちです。不規則な食事から栄養バランスが乱れたり、夜更かしをすることでホルモンバランスが乱れたり、というのは珍しくありません。
また、仕事が忙しくてつい洗顔をおろそかにしてしまうと、メイク残りがアクネ菌のエサになってしまうこともあります。
ニキビは肌の上でアクネ菌が暴れている状態。ニキビがあると肌荒れはおさまりません。ニキビを解決するためのスキンケアが必要です。
肌荒れしたときのスキンケアのコツと日常生活で気を付けたいこと
肌荒れしてしまったときは、スキンケアを見直すことと、健康的な日常生活を送ることが大切です。次の5つのポイントをチェックして、肌荒れしにくい環境づくりをめざしましょう。
スキンケアは低刺激化粧品でたっぷり保湿
肌荒れしてしまったときのスキンケアは、保湿が第一の選択肢になります。 肌が水分不足になっていると、バリア機能が低下して刺激を受けやすくなってしまいます。
また、近頃はマスク生活が長引いているので、今まで以上に保湿ケアが大事です。
洗顔を行うときは洗顔料をたっぷりと泡立てて、刺激を与えないようにやさしく洗います。皮脂やメイク残りがあると肌荒れしやすくなるので、疲れた日でも洗顔をおさぼりしないようにしましょう。
洗顔後はたっぷりと保湿していきます。このとき気をつけたいのは、なるべく低刺激の化粧品を使うことです。過去に何らかの成分で肌荒れしたことがある人はその成分を避けるのが基本となりますが、この他にも香料やアルコールなどの刺激になりやすい成分は肌にとって好ましくありません。
化粧水や乳液・クリームは成分を見て選び、たっぷりと手に取ったら、手のひらで優しく包み込むようにつけていきましょう。
保湿美容液で保湿力アップ!
化粧水や乳液・クリームを使っても保湿が十分ではないと感じたら、保湿美容液を取り入れるのもおすすめです。保湿美容液は肌の水分を保持するための成分がメインなので、いつもの化粧品にプラスすることで保湿力をアップできます。
そして朝のスキンケアの最後には、必ず日焼け止めを塗ります。肌荒れしているときは肌に隙間ができたような状態です。紫外線ダメージを受けやすいので、ひと手間かけてしっかりと紫外線から肌を守ってあげてください。
食生活で栄養を見直す
スキンケアとともに実行したいのが、食生活からの栄養バランスの見直しです。とくに肌にとって大事なのはビタミン類です。
ビタミンの種類 | 主な働き |
ビタミンB群 | 肌を美しくする |
ビタミンA | 皮脂をコントロールする |
ビタミンE | 酸化から肌を守る |
これらが不足していると、どんなにスキンケアを頑張っても、肌荒れしやすくなってしまいます。
外食しがちな人やコンビニで昼食を用意することが多い人は、ぜひこれらの栄養素にも目を向けてみてください。
美しい肌は正しい睡眠から
昔から「寝不足は美容の敵」といいますが、睡眠と肌はとても深い関係にあります。私たちの肌は睡眠中に「ターンオーバー」という肌の生まれ変わりをしていますが、 睡眠がじゅうぶんでないと、このターンオーバーが乱れてしまいます。
肌が荒れているときこそ、睡眠は大事。最低でも1日に6時間以上は眠りたいものです。
なかなか眠れない人は、睡眠前にはスマホやテレビを見ないようにしてみましょう。明るい光は目を刺激するので、目が覚醒してしまいます。また、体を温めてリラックスすると、寝つきが良くなります。
からだをほぐしてストレス解消
ストレスを解消するには、適度にからだを動かすのが効果的です。からだを温めると血行がよくなり、からだのすみずみまで栄養が届きやすくなります。
といっても、決してスポーツ選手のような激しい運動がいいわけではありません。
ヨガやウォーキング、ジョギングなどのマイペースでできる有酸素運動がおすすめです。酸素を取り入れながら血流を促し、ほんのりと汗をかく程度でじゅうぶんです。これなら運動が苦手な人でもできそうですよね。
意外な盲点!寝具は清潔に
肌荒れやニキビが気になったら、睡眠環境を振り返ってみましょう。とくに枕は一晩中顔の近くにあるものです。この枕が不潔だと、雑菌から肌荒れをまねくことがあります。
枕カバーや布団カバー、シーツなどはこまめに洗濯しているか、パジャマは清潔か、などもチェックしてみましょう。
保湿が足りない肌荒れさんが使いたい化粧品4選
肌荒れしている人は肌が水分不足になっていることが多いです。低刺激でしっかり保湿できる化粧水を4つ紹介するので、スキンケア化粧品を見直してみましょう。
オススメ化粧品①
|
もう何度もリピートしています!肌が敏感なときも刺激なく安心して使えるし、むしろ使いはじめてから肌が安定し始めました!もうこれ以外はつかえないです…(アットコスメ)
手のひらにとった時は普通の化粧水ですが、顔につけると 美容液をのばしてるかのような使用感!もう少しすると手で押さえて入れていくと 頬っぺたがピタッと吸い付いてきます。凄い保湿力です!(アットコスメ)
オススメ化粧品②
|
マスク生活のせいか口周りが乾燥したり赤いプツプツしたものが出来たり悩んでいましたが、これを使ってからされました!すごい!(アットコスメ)
本当に低刺激です。マスクで肌荒れしてる時もしみたりしないし、いつでも使えて便利です。肌馴染みが良くて潤います。(アットコスメ)
オススメ化粧品③
|
マスクで敏感になった肌にも安心で、刺激がなく使えます。リニューアルして、なめらかでなじみもより良くなった気がします。色々化粧水は試しますが、やっぱり安定だなと定期的に戻ってきちゃいます。(アットコスメ)
荒れていた肌にも刺激なく使えて、みるみる肌が綺麗になりました。感謝。その後も使用感が気に入り継続しています。肌にすっと馴染むしベタつかずもっちり肌になり、かなり潤います!年齢肌による頬の毛穴の開きやアイゾーンの乾燥、何より悩んでいた顎のニキビもなくなり悩みが消えました。(アットコスメ)
オススメ化粧品④
|
名前の通りひとふきで保湿された細かすぎないミストでひとふきで広範囲にスプレーできるし全身できて◎ちょっと乾燥してるところとかサッとスプレーできていい(アットコスメ)
外で使ってベタベタしたりテカッたりしたら嫌だなっと思ってたのですがそんなこと全然なく保湿されてる感じもしてとても良かったです。あとヘアミストなどのスプレーとは違いシューっという音も小さく本当に使い勝手がいいです。(アットコスメ)
こちらの記事もチェック!
こちらの関連記事もチェックしてみてください!
まとめ:正しいスキンケアで肌荒れにサヨナラしよう!
肌荒れを予防・改善したいなら、正しいスキンケアをすることが大切です。ちゃんと保湿しているつもりでも、肌はもっと水分を求めているのかもしれません。
とくに最近ではマスクをすることが多いので、今までよりさらに肌が乾燥しやすくなっています。
スキンケアでは低刺激でたっぷりとうるおう化粧水を使うのが基本です。さらに食生活や睡眠も整えていけば、きっと肌荒れしらずのつるすべ肌になれますよ♪
この記事へのコメントはありません。