メンズ洗顔料おすすめ人気ランキングTOP7【2020最新版】

目次
洗顔はメンズスキンケアの基本!
適切な洗顔料を使って洗顔をすることは、正しいスキンケアの基本となるものです。では、適切な洗顔料とはどのようなものなのでしょうか?まずは男性の肌の特徴を学んでみましょう。
メンズ洗顔の特徴とは?
男性の肌は女性の肌と比べて水分量が少なく、皮脂が多いという特徴があります。その理由として考えられるのは、男性に多い男性ホルモンと毎日のひげ剃り。男性ホルモンはそもそも皮脂の分泌を活発にするので、どうしても男性の肌は皮脂が多く、ベタつきやすいです。
そして男性の日課であるひげ剃りは、シェービングをするたびに肌表面(角質層)も一緒に削ってしまう行為です。角質層には水分を保つ役割があるため、ここが傷んでしまうと、水分量を保つことができず、カサカサ乾燥してしまいます。
そんな男性向けのメンズ洗顔料は、保湿成分をしっかりと配合しつつも、洗浄力が高く、サッパリ感のある使い心地のものが多いです。メントールやライムなどで爽快感を演出してものも少なくありません。
女性用と何が違うのか
女性用の洗顔料は、どちらかというと洗浄力がマイルドなものが多いです。とにかく低刺激のものが好まれる傾向があります。これに対して、メンズ洗顔料は皮脂を落とすために洗浄力はやや高めになっています。
さらに、女性用の洗顔料は美白成分やエイジングケア成分などが配合された「洗顔+α」の効果があるものが多いです。メンズ洗顔料は主役の「洗浄力」「保湿力」にこだわっています。
また、女性用は清涼感を演出するメントールやライムなどの香料を配合することはあまりありません。無香料、もしくはリラックスできるフローラル系やアロマの香りなどが人気です。
メンズ洗顔料の選び方
男性の洗顔料はどう選んだらいいのでしょうか?ここでは、3つの選び方を紹介します。
①:洗顔料のタイプで選ぶ
洗顔料には6つのタイプがあります。それぞれに使用感が違うので、好みに合わせて選ぶといいでしょう。
1) 泡タイプ
すぐに泡で出てくる泡タイプは、自分で泡立てなくてもいいので時短ができます。また、シェービングにも使えるので、一石二鳥。スキンケアを簡単に済ませたい男性や、仕事で忙しい男性におすすめです。
2) スプレータイプ
スプレータイプの洗顔料はとても斬新です。顔にスプレーを吹きかけたら、しばらく放置して洗い流します。
泡立てたり顔をこすったりする必要がないので、とにかくラクに洗顔したい人におすすめ。こすらないぶん、肌への摩擦刺激を避けられるので、肌荒れで悩んでいる人によさそうです。
3) スクラブタイプ
スクラブタイプは、小さな粒が入った洗顔料です。このツブが毛穴の奥の汚れを掻き出してくれるので、毛穴汚れや角質ケアをしたい人におすすめ。
ただ、固いスクラブが肌を傷つけてしまうこともあります。スクラブタイプを選ぶ時は、こんにゃくなどのやわらかいスクラブが入ったものがいいでしょう。
4) ジェルタイプ
ジェルタイプは泡立てない、水分たっぷりの洗顔料です。厚みのある弾力ジェルを顔の肌と手の間にはさんで洗顔するので、摩擦を避けられるところもうれしいポイント。敏感肌や乾燥肌など、やさしく洗いたい人におすすめできます。
5) フォームタイプ
もっとも一般的なのがフォームタイプの洗顔料です。チューブに入っていて、手のひらに1~2センチほど出して泡立ててから洗顔します。
保湿成分を配合したものが多く、種類も多いので自分に合うものを見つけやすいでしょう。安価なものも多く、コスパにもすぐれています。
6) 石けんタイプ
昔ながらの固形石鹸は少数派になってきていますが、根強いファンが多いのもこのタイプです。
泡立てる手間がかかりますが、保湿成分を配合したものやピーリング成分を配合したものなど、バラエティ豊かに揃っています。
洗顔料のタイプ | 特徴 |
泡タイプ | 自分で泡立てなくてもいいので時短ができる |
スプレータイプ | 泡立てたり顔をこすったりする必要がない |
スクラブタイプ | ツブが毛穴の奥の汚れを掻き出してくれる |
ジェルタイプ | 厚みのある弾力ジェルを、顔の肌と手の間にはさんで洗顔 |
フォームタイプ | 保湿成分を配合したものが多く、種類も多いので自分に合うものを見つけやすい |
石けんタイプ | 湿成分を配合したものやピーリング成分を配合したものなど、バラエティ豊か |
②:メンズ洗顔をクレイ配合から選ぶ
「クレイ」というのは、泥のことです。誰もが一度は聞いたことがあるであろう有名洗顔料の「どろあわわ」もこのクレイ洗顔料に含まれます。泥には汚れを吸着する性質があり、強くこすらなくても汚れを落とせるので、敏感肌の人や肌荒れしやすい人にも人気です。
③:メンズ洗顔を敏感肌用から選ぶ
毎日ひげ剃りをする男性にとって、肌荒れは悩みのタネではないでしょうか。そんなデリケートな男性の肌には、敏感肌用の洗顔料がおすすめです。
敏感肌用は洗浄力が穏やかで、配合されているのもアミノ酸などの低刺激なものが多いです。また、敏感肌用の洗顔料は保湿効果が高いので、カサカサ・ガサガサなどの乾燥が気になる人にもおすすめです。
メンズ洗顔料おすすめ人気ランキングTOP7
ここでは、編集部が厳選したおすすめの洗顔料を紹介していきます。通販でも入手できますが、ドラッグストアなどで市販されているものも多いので、気軽に試せるのもポイントです。
第1位
|
長年愛用しており、安定の洗顔料です。つっぱらずさっぱり気持ちいいので他に目移りしなくなりました。滅多にニキビに悩まされなくなりました。(アットコスメ)
私は敏感肌で肌も弱い方ですが洗い上がりは突っ張ったりヒリヒリすることが全くありません。鼻の黒ずみもなくなりきれいになるのでとてもおすすめです。(アットコスメ)
第2位
男性用の洗顔料ではめずらしく、生石鹸を使用した洗顔料。「クレイミネラルズ」「ベントナイト」といった国産の土を含んでおり、不要な汚れを落として皮脂を吸着してくれるのが『THE FACE WASH』の特徴です。 泡もきめ細かいので、毛穴の細部の汚れまでしっかり落としてくれるのもポイント。手でも泡立ちますが、洗顔ネットを使用すればよりふわふわの泡にできるのでおすすめです。
|
まず驚いたのが泡立ち!!他の洗顔にないボリューミーで、重厚な泡が簡単に立つ。モコモコの泡が気持ちよく、ずっと洗って痛くなるような感じ!香りも嫌味がなくおすすめ!(アットコスメ)
スッキリとした洗い上がり。少量でももっちりとした硬い泡ができて大満足です!すべすべとした感じに洗いあがるのでさっぱりしたい人にはピッタリでしょう!(アットコスメ)
第3位
|
様々なメンズ用洗顔料を使ってきましたが、ようやく納得のいく一品に出会えました。メンズ用特有の「ツッパリ感」はなく、程よく皮脂を取り除き潤いも残るので満足です。細かいニキビも改善されてるようです。お値もリーズナブルで、コスパは抜群のため、リピ決定です。(アットコスメ)
主人が使っていますが、べたつかなくて良いみたい。かさつきも無くなって、快適なようで年中使っています。プッシュ式のボトルが、男性でも手軽に使えるので良いですね!(公式サイト)
第4位
|
ニキビが少しひどくなってきたので購入してみました私は少しアブラギッシュな肌ですがそこまでひどすぎるわけでもない肌です洗い終わったあとは乾燥しすぎず丁度いい感じでした(amazon)
高いけど、キレイになるので、リピートしています。有名CMの商品やほかの石鹸も使用しましたが、これに落ち着きました。ニキビのない私もこっそり使ってみましたが、洗い上がりはさっぱり系です。(amazon)
第5位
つっぱらずに洗えると評判のダブから、30~40代男性の肌のために開発された洗顔料です。約100ミクロンのマイクロ泡が毛穴の奥の汚れにしっかり密着して、しつこい皮脂汚れもサッパリ! すっきりするのにしっとりと仕上がるので、乾燥しがちな男性でも心地よく使えそう。大人の男性らしいウッディな香りも好評です。
|
説明には2、3回プッシュと書いてあり2回プッシュして使っていましたが、かなり泡立ちが良く1回で泡立つのでコスパがかなり良いと思います。今は1回プッシュで使っています。付属で詰め替え用が2袋付いていて当分買わなくてもいいかと思います。最初から泡で出てくるタイプがこんなに楽で洗いやすいとは思わず気に入りました。いろんなメーカーの商品試すのもいいけど香り、保湿も良くこれを再度購入予定です。(amazon)
これで洗顔すると、水で洗い流した後に顔が保湿液のベールで包まれている様な感じになり、顔がツルツルになります。内容量が少なそうなのが心配ですが、洗顔効果は抜群です!今まで使ってきた洗顔の中で間違いなく上位に入ります。(amazon)
第6位
|
暖かい時季になると脂性気味になり顔のテカテカが気になっていました。スクラブ入りを使う程若いやんちゃ肌でもないし…千円オーバーの洗顔料は結構勇気がいるし…そこで何気にこれを購入。洗い上げほんとサッパリです。突っ張りなど皆無でしっとり感◎。香りもキツ過ぎないシトラス系でサッパリ感を演出。欲をいえばもっと大容量のが欲しいです。(amazon)
私はこの香りが好きです。日本の製品は無香料や、メンズなのに女性モノのような香りが多すぎると思います。他のメンズケア製品にも言えますが、メンズっぽいワイルドな香りが増えてくれたらありがたいです。(amazon)
第7位
|
初めて使ったとき、しゅわしゅわしてて顔に少しつけると消えてしまうような感覚でした。結構贅沢目に多めに顔に伸ばすと気持ちいいです。裏の説明を見ると顔にすぐなじんで毛穴の汚れを取るみたいなので、消えてしまう感覚は実はいい事で、なじんでいるということがわかりました。いいにおいとさっぱり感が良い感じです。(amazon)
泡のコシが強く、簡単にきれいさっぱり洗えます。ただ、洗い終わりはしっとりしており、これからの季節に良さそうです。使う前に良く振るのかコツです。そうしないと、最後の方、濃厚な泡が出なくなります。(amazon)
正しい洗顔方法とは?
簡単そうで、実は正しい洗顔ができていない人はたくさんいます。せっかく肌に合う洗顔料を見つけても、正しくない洗い方では洗顔料が台無し。洗い方次第でお肌の調子が変わってきますよ。
①:清潔な手を使いぬるま湯で洗う
洗顔は顔を清潔にするためのものです。バイ菌や汚れがついた手で洗ってもきれいにならないので、洗顔前に手をきれいにしておきましょう。
②:洗顔料を泡立てる
ジェルタイプや泡で出てくるタイプなど、泡立てが不要のものもありますが、一般的な洗顔せっけんや洗顔フォームは泡立てが肝心です。たっぷりと泡立てることで泡の面積が大きくなり、毛穴の奥の汚れもしっかりと落とすことができるようになります。
泡立てが苦手な人は、100円ショップなどで売っている洗顔ネットを使うと簡単にもっちりとした泡が作れますよ。
③:顔を優しく洗う
洗顔はつい肌をゴシゴシしたくなりますが、こんな洗い方はNGです。肌は摩擦刺激に弱く、その刺激から肌荒れしてしまうことすらあります。
洗う時は泡を転がすように、顔の皮膚と手のひらが直接触れない程度の力でやさしく洗いましょう。
④:ぬるま湯で洗い流す
洗顔はぬるま湯が基本です。冷たい水はおすすめできません。なぜなら、冷たい水では皮脂が落ちず、熱いお湯では皮脂が落ちすぎてしまうからです。
おすすめの温度は体温より少し低い32~36度。肌の調子がどうしてもイマイチという人は、洗顔のお湯の温度を見直してみましょう。
⑤:洗顔後のスキンケア
洗顔後は肌の水分が落ちている状態です。そのままではさらに水分が蒸発していって、カサカサに乾燥してしまいます。乾燥した肌はバリア機能が正しく働けないので、ニキビができやすくなったり、肌荒れしやすくなったりと、肌トラブルを起こしやすくなります。
洗顔後は化粧水でたっぷりと水分を補給し、水分が逃げないように乳液でしっかりと蓋をしましょう。
まとめ
簡単そうで実は簡単でない、男性の洗顔について解説してきました。今まであなたは、どんな洗顔をしてきましたか?冷たい水でゴシゴシ洗っていた人はいないでしょうか?
洗顔は肌に刺激を与えないよう、摩擦を避けて、やさしく洗うのがおすすめです。
また、洗顔料は、汚れを吸着してくれる泥を配合したものや、泡立ていらずの泡で出てくるタイプ、うるおい感たっぷりのジェルタイプなどがあります。自分の好みに合うタイプの洗顔料を選ぶことで、忙しい朝の洗顔も楽しくなります。
こちらでは編集部厳選の洗顔料を7つ紹介しましたが、ぜひお気に入りを見つけて肌イケメンを目指してくださいね。
この記事へのコメントはありません。