メンズ化粧水おすすめ人気ランキングTOP7【2020年最新版】

目次
メンズこそスキンケアは欠かせない!!
化粧水は女性が使うもの、というイメージを持つ人も少なくありませんが、実は男性の肌にこそ化粧水が必要!なぜならメンズの肌は脂が多く、水分が少ないから。
もともと乾燥しやすいのに、洗顔したあと何もつけないでいると、洗顔で水分を失った肌がカサカサに乾いてしまいます。そしてその乾燥を補うために、さらに脂が多く出てしまうという悪循環に。
また、毎日のひげ剃りで肌負担が大きいのも男性の特徴。肌に自信が持てない男性諸君!今のあなたのスキンケア、本当に肌に合っていますか?
メンズ化粧水の特徴
メンズ化粧水は、男性の肌の特徴を考えて作られています。脂っぽくベタつきやすい男性の肌ですが、化粧水は使用感の良いサッパリとしたものが主流です。
また、サッパリとしつつも、しっかりと保湿できるのも特徴。男性ホルモンには皮脂を分泌させる働きがあるので、男性の肌はベタつきやすいのですが、実は水分量は少ないのです。
そのため、男性用化粧水もしっかりとうるおい感を与えて、水分と油分のバランスを整えることを考えて作られています。
女性用化粧水との違い
メンズ向けの化粧水は、女性向けのものより保湿力を重視する傾向があります。男性の肌は女性の肌より水分量が少ないので、しっかりと水分を補給できるものが多くなっています。
しかも皮脂を分泌しやすいので、皮脂バランスを整える成分が入っていることも多いです。また、毎朝ひげを剃るのは女性にはない習慣。女性用化粧水と比べて肌荒れ予防成分は頻出です。
香りについても、女性向けの化粧水はやわらかなフローラル系の香りが主流となっていますが、メンズ化粧水はメントールやミント、ライム、レモンなどがよく配合されており、爽快感のある使い心地になっています。皮脂のベタつきが気になる人でもサッパリと使えるところが大きな特徴でしょう。
女性用の化粧水を使用してもいいの?
さて、ここでひとつ気になることがあるかもしれません。それは女性用の化粧水を男性が代用してもいいの? という疑問です。結論から言えば問題はありません。
基本的に化粧水は男女どちらが使用しても問題ないがようになっています。女性用の化粧水を男性が使用しても良いですし、男性用の化粧水を女性が使用することもそれほど珍しくありません。
選ぶポイントは、主に以下の3つになります。
1) 肌質 2) 無添加 3) 美白 |
上記3つのポイントなどの機能面。良さそうな化粧水を見つけたら「男性用か女性用か」を考えるのではなく、「自分の肌に必要なケアができるか」を見て選ぶといいでしょう。
メンズ化粧水の効果
一般的なメンズ化粧水には、主に次のような効果があります。
1) 保湿 2) 皮脂バランス 3) 毛穴ひきしめ 4) ひげ剃りによる肌荒れ予防 5) 美白 |
男性ホルモンが活発な男性はどうしても皮脂の分泌が多く、ベタつくのに乾燥する、という特徴があります。しっかりと水分を補給し、乾燥による皮脂の分泌を抑えるのは男性にとって大切な機能です。
また、毎日のひげ剃りは肌にとってけっこう負担が大きなものです。ひげ剃りのたびに角質層が傷つけられているので、肌荒れを防ぐためにも化粧水は必要です。
美白機能はメンズ化粧水ではどちらかというと少数派ですが、紫外線によるシミを防ぐことは、美しさを保つだけでなく、シワやたるみなどの予防にもつながります。肌がきれいな男性はイケメン度がアップするといわれているので、ぜひチェレンジしてみてください。
自分の肌に合うメンズ化粧水の選び方
メンズ化粧水は、肌のタイプ別に選びましょう。脂性肌・乾燥肌・ニキビ肌・敏感肌に分けて、選び方をご紹介します。
脂性肌・・・オイルフリーやサッパリタイプ
ベタつきやテカリが気になる脂性肌は、とにかく皮脂の分泌が活発です。1日に何度も洗顔すると肌がカサカサになってしまうし、皮脂が毛穴に詰まるとニキビができやすいし、と悩んでいる男性も多いのではないでしょうか。
そんな脂性肌メンには、しっかりと保湿ができる化粧水がおすすめです。保湿ができれば毛穴が広がりにくくなり、皮脂が出にくくなればニキビもできにくくなります。油分を配合していないオイルフリーの化粧水もあるので、ベタつきやテカリで悩んでいる人には特におすすめです。
とろみがあるタイプはベタつきやすいので、サッパリとしたタイプのほうがいいでしょう。
乾燥肌・・・高保湿成分配合のもの
肌がガサガサ・カサカサな男性は乾燥肌かもしれません。肌が乾燥していると、乾燥から肌を守るために皮脂の分泌が活発になるので、まずはしっかりと保湿していきましょう。
おすすめの保湿成分には、以下のようなものがあります。
1) ヒアルロン酸 2) ヒト型セラミド 3) コラーゲン |
また、サラサラな化粧水より、とろみがあるタイプのほうが保湿力が高い傾向があります。
ニキビ肌・・・保湿できて炎症を抑えるもの
ニキビの原因は毛穴から分泌される皮脂です。そして皮脂が分泌されてしまうのは、乾燥が大きな原因といわれています。
しつこいニキビに悩んでいる人は、高保湿タイプの化粧水がいいでしょう。
また、「ノンコメドジェニックテスト済」と表示されている化粧水もおすすめです。「コメド」とはニキビのもとになる角栓のこと。ニキビのもとができにくい処方という意味です。
そして、ニキビは赤く腫れて痛むことが多いのですが、「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されているものは肌荒れ予防効果が期待できます。ニキビ肌メンは「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されているかどうかもチェックしましょう。
敏感肌・・・刺激になる成分が入っていないもの
刺激に弱い敏感肌メンには、低刺激タイプの化粧水がおすすめです。特に避けたいのは以下のような成分です。
1) アルコール 2) メントール 3) 香料 |
アルコールはサッパリとした使用感を出し、保存料としても使われます。ただ、肌の水分を奪う性質があるため、肌荒れしてしまう人もいます。
メントールは使用感が爽やかでメンズ化粧水に使われることも多いのですが、こちらも肌に刺激になることがあり、敏感肌メンにはおすすめできません。
香料は、そもそも化粧水の本来の機能には必要ないものです。好みの香りで気分よくスキンケアができるのは良いことですが、敏感肌の場合は無香料タイプがいいでしょう。
メンズ化粧水おすすめ人気ランキングTOP7
ここでは、メンズにおすすめの化粧水を紹介していきます。これから化粧水を使いたいと思っている男性や、化粧水を変えたいと思っている男性はぜひ参考にしてください。
第1位
|
主人が全く肌のケアをしない&めんどくさがりのため購入しました。さっぱりしてべとつかず、潤うとのことでした。ポンプ式で手で塗れるとこがいいと思います。(アットコスメ)
長年クリニークフォーメンのソープとモイスチャーローションを使っていましたが最近ちょっと強く感じるとのこと。お肌にやさしいと評判のオルビスなら合うかも、とまずはサンプルで試したとこローションはなかなか良いとの事。(アットコスメ)
第2位
|
友人の勧めもあり、昨年からバルクオムの洗顔料、化粧水、乳液を使っていますが、初めて自分に合うスキンケアグッズに出会いました。今まで安い化粧水はいろんなブランドのものをつかいましたが、この化粧水のスッと肌へ浸み込む感覚と保湿感がめちゃくちゃ良いです。(アットコスメ)
私はオーガニックコットンにとって肌になじませています。とろみ感はごくわずかで、すーっと肌に入っていきます。さっぱりとした使い心地で保湿感が物足りないかな?と心配だったのですが、肌表面はさらっとしているのに水分がしっかりと保持されていて、時間が経っても気持ちよく潤っています。(アットコスメ)
第3位
こちらの製品は、様々なタイプの悩みを解消する、高い肌ケア効果が期待できる万能化粧水。「乾燥・カサつき」「毛穴・テカリ」「透明感・目元」「髭剃り後のケア」「肌の引き締め」の4つに対して、それぞれに対応する有効成分が配合されています。 さらに、独自製法により浸透力がアップしているのでグングン浸透して、肌に馴染みます。
|
自分は化粧水の後に使用しています。洗顔後、朝2プッシュ夜3プッシュの1日2回使ってます、手で伸ばすとかなり広がるので顔に塗るには十分カバーできます朝使用すると、仕事が終わるまで肌がしっとりしなかなか自分には合ってると思いました。(楽天レビュー)
毎日、お風呂上がりに3プッシュ使用しています。以前は、化粧水・乳液を付けていましたが、夏場のベタつきが嫌でした。この商品は、全くベタつきが無く、ぐんぐんと肌に染み込んでいき、1日中プルプルとした肌の状態が続きます。手軽さもよく、面倒くさがりの私にも最適で使用して5年が経ちます。綺麗な肌だと周りにも言われ、いい商品に出会えました。(楽天レビュー)
第4位
|
自分の目で効果を比較するために、右手の甲にも塗ってみたところ、2週間で細かいシワが目立たなくなり、きめが細かく整ったことがはっきり分かります。左手との違いは、誰が見ても一目瞭然です。(アットコスメ)
少量でかなり広がるのでコスパ的にもこれは使える!という印象。ちょっと時間をおくとさっぱりしているので、後味がいい!というのが印象です。匂いは特になく無臭です。(アットコスメ)
第5位
加齢と共に落ちてしまう肌力をUPさせる効果がある「プラセンタ」。女性向けの多くの化粧品には配合されています。 その「プラセンタ」に「サイタイエキス」を加えることで、更にパワーアップした「スーパープラセンタ」を採用したのが『フローレンス化粧品の母の滴シルバーエッセンス』。「化粧水+美容液+クリーム」が1本につまった男性向けのオールインワンエッセンスです。
|
以前複数の化粧品を使っていたときは荷物になっていたので、出張のときは化粧品は持っていきませんでしたが、1本だけなら荷物が増えると気になることもありません。使っているときのにおいも良く、リラックスできるところもいいと思います。(アットコスメ)
洗顔後にこれ1本で完了できるのが楽でいいです。かみそり負けを防ぐために、以前は化粧水や乳液、時にはクリームなんかも塗ってましたが、正直面倒くさかった・・・。使いはじめてから悩みだったかみそり負けも軽減されました。しばらく使い続けるつもりです。(アットコスメ)
第6位
|
少しトロッとしたテクスチャーで保湿されてる感じがします。この化粧水に変えてから肌荒れが起こりにくくなりました。特別こんな効果があるよというわけではないのですが、シンプル故に刺激が少なく、肌トラブルが起こりにくいのだと思います。(アットコスメ)
この安さでこのクオリティーはすごい!!自分は敏感肌ですがこの化粧水は肌トラブルなく使用できます。保湿力もあり、肌をモチモチに保ってくれるので化粧ノリもいいです。毎日バシャバシャ利用してます(笑)今回初めて購入しましたが、これからもリピし続けたい商品です。(アットコスメ)
第7位
ニキビができるのにカサつく…そんな刺激に弱くなった肌を100%オイルカット+高保湿成分でケア。べたつかない高保湿で、乾燥などの外的ダメージに強い肌に整えます。 有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが、角層の奥まで浸透し肌荒れを防いで、肌をすこやかに保ちます。
|
使い心地はとてもさっぱりしています。私の肌にはとても合っていたみたいで、こちらを使い始めてから本当にニキビが出来なくなりました。冬場は少し保湿が物足りなくて、別のものも使用しますが、夏場はさっぱり感があり肌も安定するので手離せません。(アットコスメ)
何年も愛用している商品です。ニキビに効果があります。他の商品に変えたらすぐニキギができてしまうので、いつもこの商品に戻ってきます。安価なのも助かります。(アットコスメ)
メンズ化粧水の使用の際のポイント
ここでは、化粧水を使うのが初めての人でもわかりやすいように、基本的な使い方を解説します。
ポイント①:洗顔後すぐ使用する
洗顔ではベタつきの原因となる皮脂を落とすことができますが、肌にとって必要な水分も落ちてしまいます。
つまり、洗顔直後は砂漠のように肌が水を求めている状態。洗顔したら、時間をおかずにすぐに化粧水をつけましょう。
ポイント②:一般的な適量は500円玉程度
化粧水はつけすぎても少なすぎてもよくありません。一般的には手のひらに出して、500円玉1個分が適量です。
多くの商品にはパッケージに適量が記載してありますが、もし適量がわからない場合は、まずは500円玉大を使ってみて、肌の調子に合わせて増減するといいでしょう。
ポイント③:重ね付けとハンドプレスで潤いアップ
男性の肌は、水分量が少ないので乾燥しがちです。乾燥から肌を守るには、化粧水をつけたら、両手のひらで顔全体を覆うようにして、軽くぎゅっと押さえるようにプレスしていくと浸透性がアップします。
ある程度化粧水がなじんだら、もう1回化粧水を手にとり、二度付けすると保湿力が高くなります。カサカサで悩んでいる人はぜひ重ね付けを試してみてください。
ポイント④:フタで潤いを閉じ込めよう
化粧水には肌に水分を補給する役割があります。ところが化粧水をつけただけでは、時間がたつと水分が蒸発して、また乾燥してしまいます。
化粧水をつけたら、次に乳液を使って、油分でしっかりと蓋をするようにしましょう。
まとめ
女性ほどスキンケアが浸透していないメンズですが、実は男性の肌は女性より水分と油分のバランスを保つのが難しい性質があります。
メンズ化粧水はそんな男性の肌を考えた、オトコの美肌のためのスキンケア。
1) 乾燥 2) テカリ 3) 毛穴 |
このような悩みは、肌に合う化粧水を使ってみるとずいぶん感触が違ってきます。今までスキンケアをしてこなかった男性も、合わない化粧水を頑張って使ってきた男性も、あらためて自分の肌と向き合ってみませんか?
この記事へのコメントはありません。