メンズにおすすめ!オールインワン人気ランキング10選【~気軽なスキンケアを~】

目次
スキンケアが面倒・・・だからオールインワン!
スキンケアは大事!とわかってはいても、やっぱり面倒じゃありませんか?洗顔して化粧水をつけて、乳液をつけて……この手順を毎日朝晩続けるのは、それなりに手間も時間もかかるものです。
その点、オールインワンなら、洗顔後のスキンケアはこれひとつで終了!朝はゆっくり寝ていたいお寝坊さんも、毎晩遅くなってしまう宵っ張りさんも、オールインワンなら美肌をキープしながら時短ができますよ!
この記事では、ズボラさん必見のオールインワンの魅力と、人気のアイテムを紹介します!
オールインワン化粧品のデメリット&メリット
なぜオールインワンが人気なのでしょうか?オールインワンには他にはないメリットもありますが、デメリットもあります。購入する前に自分に合うかどうか、確認しておきましょう。
①:デメリット
1番大きなデメリットは、スキンケアアイテムがひとつで済むだけに、肌に合わせた調整をしにくいという点でしょう。
化粧水と乳液を使い分ければ、乾燥しやすい冬には保湿に力を入れて、紫外線が気になる夏には美白をして、といった、細かな調節ができます。しかしオールインワンは基本的にひとつでスキンケアが完了するので、季節や肌の調子に合わせた調整はしにくいです。
②:メリット
オールインワンのメリットといったら、時短ができるということが筆頭に挙げられます。スキンケアがワンステップで完了するので、化粧水や乳液を使う場合と比べて、その時間は半分以下。
また、コスパ面でもオールインワンは優秀です。複数のアイテムを使えばそれだけ美容にかける費用も高くなりますが、オールインワンにかける費用はアイテムひとつぶんだけ!コストも半分以下に抑えることが可能です。
メンズオールインワン化粧品を選ぶポイント
それでは、オールインワン化粧品はどう選んだらいいのでしょうか?ここでは、基本的な3つのポイントを解説します。
ポイント①:保湿力の高いものを選ぶ
肌のタイプは人それぞれです。乾燥してカサカサする人や、脂ぎってテカってしまう人、敏感肌で刺激に弱い人など、さまざまな肌質があります。しかし、その原因を探ると、乾燥に突き当たります。
乾燥肌は水分が不足して起こる症状。オイリー肌は水分が不足しているので、皮脂で肌を守ろうとして起こる症状。敏感肌は肌表面の保護バリアが乱れて正常な状態を保てなくなっている症状。
ポイント②:目的に合った成分を選ぶ
スキンケアは、保湿ケアが基本です。建物にたとえるなら、土台のようなもの。土台がしっかりしていないと、丈夫な建物は造れません。これに対して、美白ケアやエイジングケアなどはオプションのようなものです。建物をより美しくするためのデザイン部門といったところでしょうか。
すこやかな肌をキープするだけでなく、より美しい素肌をめざしたいなら、美白やエイジングケアは欠かせません。美白ケアをしたい人は「ビタミンC」や「アルブチン」などが配合されているオールインワンがおすすめです。
エイジングケアをしたい人は、「コラーゲン」や「プラセンタ」を配合されたものを選ぶといいでしょう。
ポイント③:サラサラ?しっとり?使用感で選ぶ
スキンケアは長く使い続けるものなので、使用感も大切です。オールインワンには、つけてもすぐにサラサラになるものや、しっとり感が長く続くものがあります。
カサカサ乾燥するのが悩み、という人は、しっとり感があるもののほうがいいかもしれません。しかし、テカリで悩んでいる人は、ベタつきを好まない傾向があります。
オールインワンを選ぶときは、口コミも参考にして、つけた後の感触が好みかどうかも視野に入れましょう。
最初の1本に最適なオールインワン化粧品
オールインワンを使うのが初めての人におすすめなのは、こちらの2つです!どちらも人気が高いオールインワンなので、初心者さんでも失敗しにくいでしょう。
第1位
|
お風呂あがり、髭剃り後など色んなタイミングで使うことができます。使ったあとは、油がすぐでる鼻の毛穴からも見て取れるように油は出なくなります。(amazon)
風呂上がりに使用してみましたが、やっぱり最初はベタベタとしてすごく嫌に感じました。しかし、数分後に「もう洗い流してやろうか」と肌を触ったとき、本当に驚きました。パウダーでも塗ったかのようにサラッサラなのです。昔から脂っぽくなりやすい自分の肌にはピッタリで、それから朝、晩と毎日使ってます。(amazon)
第2位
口コミ人気が高いアクアモイスは、エイジングケアもできます。乾燥やテカリ対策の他に、肌の透明感やひきしめケアができる成分まで配合されており、あらゆる肌タイプにおすすめ!
|
ほうれい線が気になって買いました。化粧水や乳液ではコラーゲンが補充されず、ほうれい線は消えなくて試しに買ってみましたが、確かな肌の若返りを感じれます。ほうれい線も目立たなくなりました。(amazon)
まずはつけた瞬間からわかる肌のモチモチ感。。時間がたっても潤いが持続しているのが分かります。毛穴も縮んできました♪なによりほうれい線が薄くなってきて、知りあいから若くなった??と聞かれるほどです。笑(amazon)
目的別おすすめオールインワン化粧品
肌質の特徴に合ったケアをしたいなら、それぞれに合った成分が配合されたものがおすすめです。こちらでは、「どんなスキンケアをしたいのか」に焦点を当てて、オールインワンを紹介していきます。
目的①:肌のかさつき
肌にかさつきが気になる方に、おすすめなオールインワン化粧品を紹介します。
第1位
|
トロっとした水みたいな液体で、顔につけたときのつけ心地はとてもいいです。適度なトロトロ感はあるけれど、水のようにスーッと広がっていって、べたつかず、さっぱりとしながら、保湿もするという感じ。(amazon)
ベタつきやテカリを抑えられます。脂性の肌でしたが以前より気にならなくなりました。男性オールインワン化粧品としてはおすすめです。(amazon)
第2位
みずみずしいリキッドタイプのオールインワンです。保湿成分としては、コメ発酵液やスイートピー花エキスを使用しており、肌荒れ防止成分も配合しています。 無添加がウリなので開封後の使用期限はわずか60日。防腐剤や香料、石油系界面活性剤などをいっさい使っていない、弱酸性です。
|
敏感肌の自分でも問題なく利用し続けています。保湿力が高く夕方までしっとりしています。化粧水と乳液機能が合わさったオールインワンなので利用する際も手間や時間もかかりません。(amazon)
かさついていた部分に潤いが戻り、調子がよかった部分は、さらにすべすべに。使用開始~終了予定が書き込めるシール付きなのも親切。(amazon)
目的②:気になる匂いをケアする
気になる匂いをケアを目的としている方に、おすすめなオールインワン化粧品を紹介します。
第1位
|
リピーターだが、これに変えてから肌荒れがかなり減った。(amazon)
ジェルタイプで肌にしっかり浸透します。その後はサラサラなので不快感はありません。(amazon)
第2位
プチプラで愛されているDHCですが、こちらは皮脂臭や加齢臭を効果的にカバーできるアロマティックシトラスの香りです。柑橘系のエッセンシャルオイルが爽やかに漂い、不快な香りを気にならなくします。
|
使い始めて主人の顔がツルツルになりました!ジェルだけどベタベタせずにすーっと馴染んで主人もお気に入りでリピートしてます!(公式サイト)
仕事柄、直射日光や土埃、乾燥にさらされ続けている主人の為に購入しました。塗るだけなのに、ベタつかずしっとりすべすべになるようで、お風呂上りにいそいそと塗っています。細かいシワや日焼けによるくすみが気になっていましたが、この商品を使い始めて少し良くなってきた気がします。(公式サイト)
目的③:エイジングケアのため
エイジングケアを目的としている方に、おすすめなオールインワン化粧品を紹介します。
第1位
|
NULLフェイスローションを毎朝使い始めてからは、肌がしっとり滑らかになり、顔の表情の曇りも晴れて、自信が少しもてるようになりました。男性も化粧水にてケアする時代だと実感し、これから毎日続けていきたいと思います。(amazon)
本当にこれ1本で済んで保湿力もかなり良いです。化粧水でここまで潤い感が続くのはなかなか無いかも。顔にスプレーして手でなじませるだけの簡単さなので、サクッと時短だし使いやすいです。(amazon)
第2位
くすみがちな人や、シワ・たるみが気になってきた男性におすすめできるのが、こちらのノトマニア8です。肌のトーンをアップし、ハリを与える成分をたっぷりと配合し、さらに水分を逃がさない処方。 ひげ剃り後の肌荒れが気になる人にもおすすめです。
|
乾燥肌でどの美容液を使用してもいまいちでしたが、この美容液を使用してから乾燥が全く気にならなくなりました!これからも愛用していきたいと思います!(amazon)
乾燥肌の上に敏感肌で高い美容液を使っても時々合わなかったりしていたんですが、この美容液ゎ色々なところに使えて重宝していますっ*いい美容液に出会えました♪(amazon)
目的④:リーズナブルなオールインワン化粧品
リーズナブルなオールインワン化粧品をお探しの方に、おすすめなオールインワン化粧品を紹介します。
第1位
|
30歳をすぎ、肌が乾燥しているのに油っぽくなったので、試しに購入しました。使用し始めてから肌の水分が増えました。原理は分かりませんが、顔の脂っぽさも軽減しました。(amazon)
30代です。肌はオイリーな方です。出したときはジェル状ですが肌に伸ばすと液状になり付けた後がすっきりします。肌のべた付きは多少抑えられた気がします。(amazon)
第2位
プチプラですが、中身はとことんこだわっています。使われている水は岩手県釜石の天然水。しかも敏感肌でも使える無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーと、どこまでも肌思いのジェルなのです。 1000円でおつりがくる価格は必見です。
|
もう何本目……?というくらいリピートしています。ズボラなので手軽に使えるところが気に入っています。旅行にも持っていきやすいです。(アットコスメ)
無印良品のオールインワン美容液ジェルは、旅行の時とかにすごくおすすめです。すごくのびが良いし、ベタつかないし、それでいてしっかり保湿してくれます!(アットコスメ)
メンズオールインワンの正しい使い方
いまさら聞けないけど、「本当に化粧水はいらないの?」「どうやって使うの?」と思っている人のために、オールインワンの正しい使い方を解説します。
ポイント①:つける量
たいていはパッケージに書いてありますが、おおよそ500円玉くらいの量が適量です。
ポイント②:つけ方
手のひらに適量を取ったら、顔全体にやさしく伸ばしていきます。ゴシゴシこすると肌に刺激を与えてしまうので、こすらないのがコツです。
ポイント③:乾燥しやすいところは重ね付け
目元や口元などは皮膚が薄く、乾燥しやすいところです。顔全体に付け終わったら、乾燥が気になるところに、さらに重ね付けしていきましょう。指先でポンポンとなじませるようにすると簡単です。
メンズオールインワン化粧品の良くある疑問Q&A
こんな疑問を持っていませんか?疑問を解決してスッキリと新しいスキンケアを始めましょう。
Q1:単体使いとオールインワン、どっちが効果的?
スキンケア効果は、化粧水や乳液を使い分けた方が高いと考えられます。オールインワンは、浸透性も比較的低いものが多いようです。
オールインワンを使っていて保湿力などに不満を感じたら、オールインワンの前に化粧水をプラスしたり、オールインワンのあとにクリームをつけたりと、肌の調子に合わせて調整していってもいいでしょう。
Q2:他の化粧品と併用しても問題ないの?
オールインワンを使っていても、美容液やクリーム、化粧水などを足すことは可能です。
つける順番は、一般的に、油分が高いものほど後になります。判断しにくい場合は、粘度が低いものから使う、と覚えておいてもいいでしょう。
Q3:使用期限ってどれくらい?
未開封の化粧品は、製造から3年以内と定められています。ただ、ファンケルのように無添加のものは、使用期限を定めていることもあります。
開封後はこの使用期限内であっても、開封から1年以内には使い切りましょう。開封すると雑菌が繁殖し始め、成分などの劣化が始まるからです。
また保管方法も、直射日光が当たらない冷暗所に置くのが基本です。洗面台に直射日光が当たるような場合は、棚の中に入れるなどの工夫が必要です。
その他の記事もチェックしよう!
化粧水,洗顔,乳液にそれぞれ特化した記事も紹介しています。是非それぞれチェックしてみてください。きっとあなたに合った商品が見つかるはず♪♪
まとめ
洗顔後、たったひとつでスキンケアを完了できる、ズボラ男子の味方のオールインワン。保湿力が高いものやエイジングケアができるものなど、種類も多いので、肌に合うものをしっかりと選んで使いましょう。
特に気を付けたいのは、「どんな目的で使うのか」を意識して選ぶこと。価格やパッケージについ目を奪われがちですが、オイリー肌の人に油分が多いものはおすすめできませんし、乾燥肌の人にサッパリとしたものはおすすめできません。
まずは自分の肌質をしっかりと見極めてから、毎日のパートナーを見つけてくださいね。
この記事へのコメントはありません。