【後編】 オトナ女子にもおすすめ♡ 韓国コスメブランド「hince」

こんにちは!EMMAです。
前編(→URL)に引き続き、こちらの【後編】でも韓国コスメブランド「hinceヒンス」の魅力についてお話しをしてきたいと思います!
前編では hinceの2020年春の新作コレクションについてご紹介をさせていただきましたが、後編では、既存のコレクションのおさらいと、それらを使用したメイクをご紹介していきたいと思います。
まだまだ長引きそうな「おうち時間」のお供にしていただければ幸いです。
目次
①2018AWコレクション「Unveil Your True Self.」
ムードインハンサーマット 全10色 ¥2,350(※Qoo10販売価格) |
hince最初のコレクションで発表されたアイテムは 10色展開のマットリップのみ。
モデルさんは現在と同じく日本人の立花恵理さんを起用していますが、ビジュアルも淡々とした普通のコスメブランドという印象でした。
②2019SSコレクション「Shine Your True Light.」
“MIRRORLIKE COLLECTION”として、
「ムードインハンサーグロウ」と
「トゥルーディメンショングロウチーク」
の2型が発売となりました。
このコレクションからビジュアルも一気にバージョンアップ!
「ツヤ感」をフューチャーしたシリーズは「可愛い!」と日本でも話題となりじわじわと人気が出た頃かと思います。
この頃わたしはというと、 「hince=若い子向け」というイメージが頭の中で出来上がってしまっていたためまだ特に興味はありませんでした。笑
トゥルーディメンショングロウチーク 全4色 ¥2,750(※Qoo10販売価格) |
繊細なパール入りのチークは色味だけでなくビジュアルの可愛さも相まって今でもとても人気がありますよね!
ムードインハンサーシアー 全5色 ¥2,350(※Qoo10販売価格) |
つやつやのチークに合わせるシアーなリップ。
こちらもとても可愛いとは思いましたが、ブラウンリップ大好物のわたしの心にはまだ届かず。笑
③2019AWコレクション「New Depth Inside You」
そしてやってきたのが3度目のコレクション。
「ニューデプスアイシャドウ」
「ムードインハンサーリキッドグロウ」
の2型が登場しました。
ここでわたしの心は突如としてhinceに奪われることとなったのです。
ファッションブランドと見間違えるような凝りに凝ったビジュアルは、いわゆる韓国コスメの概念を完全に覆し、「hince」という独自のカテゴリーが形成されたように感じました。
それでは、ここからはわたしの購入品を中心に紹介していきたいと思います。
④ニューデプスアイシャドウ&アイメイク紹介
ニューデプスアイシャドウ 全10色 ¥2,200(※Qoo10販売価格) |
これです、これ。
このニュートラルな色味がわたしを虜にしたのです。
10色展開のうち1色以外がマットという潔さ。
このデザイン性の高いパッケージの魅力もさることながら、特筆すべきは発色の良さ。 どの色も見た目より濃いめに発色します。
粉質はさらっさらでブラシに取ると少し粉飛びしますが、まぶたに乗せるとしっかりと密着してくれるのでご安心を。
わたしが今持っているのは全部で4色。
3色が「 ベルベットマット」、1色が「 サテンマット」。
薄づきに見えて 重ねれば重ねるだけ深みが出せるので、単色でのメイクも可能です。
マットのアイシャドウの良いところって、ナチュラルに見えて「元々ですけど」みたいな彫りが演出出来るところ。
それでは、一色ずつ見ていきましょう。
ほんのりツヤのあるサテンマットの「#ST001 SENSIBLE」
黄みが強めのベージュがなんとも言えずオシャレ。
わたしは 下まぶたに入れるのがお気に入りです。
肌の色によってはくすんで見えがち。
どちらかと言うとイエベさん向きかなと思います。
hinceにしてはめずらしく?普通に可愛いオレンジ。
ベルベットマットの「#V003 INSPIRE」
肌の延長のようなやわらかな色味で顔がほんわか明るく見えます。チークブラシにうすーく乗せて チークとして使うのもおすすめ。
同じくベルベットマットの「#V001 BUILD ON」
この色味を説明しようとすると、「くすんだグレージュ」としか言えないのですが、このくすみ感がたまらなくこなれる!
ベースに忍ばせてもよし、 上からふわっと重ねてくすみをプラスしても良し。
今書いていて、くすみをプラスしたい人なんているのかな、とふと思いましたが、わたしは「後乗せくすみ」が大好物なのです(笑)
記念すべきマイファーストヒンスとなった「#V004 AUTHENTIC」。
グレーをベースにほんのりモーヴを加えたような、赤みのあるグレー。超オシャレ。好き。
スモーキーな発色が モード感があって女っぽいのにかっこいい。
メイク方法①
「#V001 BUILD ON」と「#V004 AUTHENTIC」を使ってモードなファッションに合わせたくなる スモーキーメイクにチャレンジしてみました。
<メイク手順> ①「BUILD ON」をまぶた全体と下まぶたに広げる。 ②「AUTHENTIC」を目尻側に広めに重ねる。 ③innisfree(韓国コスメブランド)のラメを下まぶた中央のみに重ねる。 |
使用アイテムは下記の通り。
①hince ニューデプスアイシャドウ #V001 BUILD ON ②hince ニューデプスアイシャドウ #V004 AUTHENTIC ③innisfree マイアイシャドウ(グリッター) #08 ④ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム #02ブラウン ⑤ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ #02ビターブラウン |
メイク方法②
スモーキーメイクがあまりにも一般ウケが難しそうだったので、もうワンパターン別のメイクもご紹介させてください(笑)
<メイク手順> ①「SENSIBLE」で上まぶた&下まぶたまでぐるっと囲む。 ②Celvokeの赤みブラウンのアイシャドウを二重幅と下まぶた目尻側にくの字に重ねる。 |
アイライナーは目尻のみに「キャンメイク」の ガーネットバーガンディー、
マスカラは「エクセル」の クランベリーを合わせて、黄みベージュ×ベリーカラーのイメージ。
使用アイテムはこちら。
①hince ニューデプスアイシャドウ #ST001 SENSIBLE ②Ceoloke ヴォランタリーアイズ #15 ブラウンボルドー ③excel ロング&カラードラッシュ #LC02 クランベリー ④CANMAKE クリーミータッチライナー #04 ガーネットバーガンディ |
「ニューデプスアイシャドウ」について、単色でもメイクが可能、と言っておきながら単色でメイクをしていないのがなんとも説得力に欠けますが、それぞれの使用イメージは Qoo10公式ストアをご参照ください(笑)
⑤ムードインハンサーリキッドグロウ
ムードインハンサーリキッドグロウ 全10色 ¥2,350(※Qoo10販売価格) |
ウォータリーな塗り心地のリキッドリップ。
ツヤのある仕上がりながら ほんのりティント効果もあるのが特徴的。
パキッとした色味のものもありましたが、わたしはあえてニュートラルなカラーを選びました。 季節問わずに使いやすいのでどちらもおすすめ。
「#LG006 IN DEPTH」が赤みのあるベージュ系。
「#LG005 FIND OUT」がサーモン寄りのオレンジ系。
「IN DEPTH」は塗るとこんな感じ。
透け感のある仕上がりで色味はごくナチュラル。
元の唇の色を活かしつつ、ととのえてくれるようなイメージです。
「FIND OUT」の着画がこちら。
肌なじみの良いオレンジでやさしい印象に仕上げてくれます。春トレンドのオレンジメイクにもぴったり♡
どちらもツヤ感はあまり長持ちはしませんが、ツヤ系リップってだいたい同じようなものなので許容範囲です。
ティントと言ってもおかしな色残りはなく、ほんのり感じる程度に唇にとどまってくれる、と言った印象なのでその点も安心!
⑥あとがき
前編、後編とかなりの長編となってしまいましたが、お買い物の際の参考にしていただければとても嬉しいです!
記事を書きながらわたしも またヒンス欲がふつふつと沸いてきてしまいました(笑)
instagram(→@emma__cosme)でも
hinceのアイテムを使用したメイクやその他もろもろを更新しておりますのでそちらも是非チェックしてください!
長々とお付き合いいただきありがとうございました♡
アパレルメーカーでの販売、PRを経て
美容系に転職した都内在住OL。
ただのコスメ好き。抜け感のあるメイクが得意です。
コスメについて語り出すと止まらない。
年齢不詳を目指すアラフォーです。
この記事へのコメントはありません。