【2020最新】本当におすすめしたいマスカラランキング【ロング/カール/ブラウンタイプ】

まつ毛を長くみせたり、ボリュームを出したりするのに欠かせないマスカラ。プチプラやデパコス、お湯で落ちるものやウォータープルーフなどさまざまなタイプがあります。
『一体どれを選んだら良いか分からない!』とお悩みの人も多いのではないでしょうか?
そんなお悩みのアナタに今回は、タイプ別のおすすめマスカラを軸に、選び方のポイントや正しいマスカラの塗り方などご紹介します。
目次
マスカラの選び方おすすめポイント
せっかくメイクするなら、マスカラにもこだわりたいもの。たくさん種類があって迷ってしまいそうですが、選ぶポイントは次の4つです。
ポイント①:ロング?カール!?仕上がりから選ぶ
仕上がりのタイプは多くが「ロング」「カール」「ボリューム」です。
「ロング」は知的で繊細なイメージ。長くすっと伸びたまつ毛はとても魅力的ですよね。生まれつきまつ毛が短い人でも、ロングマスカラを使えば簡単に作れます。
「カール」は目元をパッチリとした印象に仕上げてくれます。せっかくビューラーでクルンと上げても、すぐに元に戻ってしまう人はいませんか?カールタイプはまつ毛のカールを長持ちさせてくれる効果もあります。
「ボリューム」は目もとの印象を強くしたい人におすすめ。まつ毛一本一本を太く見せてくれるので、目力も演出できます。顔の印象が薄いとお悩みの人にもいいですよ。
ポイント②:お湯で落ちるタイプかウォータープルーフか
最近のマスカラは、クレンジングを使わなくても落とせるタイプがあります。40度前後のお湯で落ちるしくみなので、汗や雨などにも影響されにくく、あまりクレンジングを使いたくない人にもおすすめできます。ただ、気温が高くなる夏などは崩れやすいかもしれません。
一方のウォータープルーフタイプは汗にも水にも強いです。スイミングなどの水中のスポーツをする人にも、テニスなどの激しいスポーツをする人にも、心強いでしょう。ただ、メイク落としにはクレンジングが必要なので、まつエクをしている人などは注意が必要でしょう。
ポイント③:繊維入りか、繊維なしか
マスカラの繊維はまつ毛を長く見せるためのものです。まつ毛が短くても細かな繊維が長さを補ってくれるので、まつエクのような効果も期待できます。
しかし、重ね塗りをしてしまうとそのぶん、繊維も多くついてしまうことになり、結果的に不自然な長さのまつ毛に仕上がってしまうことも。
ナチュラルに仕上げたい人は繊維なし、アイメイクを頑張りたい人は繊維入りがいいかもしれません。
ポイント④:迷ったらブラウン!
マスカラのカラーもバラエティ豊かです。中には黄色や水色などのものもあり、アイシャドウなみに個性的なメイクを楽しめるようになっています。
ただ、このような個性的なカラーは使い方もアイメイクとのバランスやファッションとのバランスも大切になってきます。
初心者さんは自然な仕上がりになるブラウンがおすすめ。ブラックも定番ですが、比較的マスカラが目立ちやすいカラーです。迷ったらブラウンを選ぶと無難です。
おすすめのマスカラランキング【プチプラからアットコスメ上位の】
ここでは、おすすめのマスカラを紹介していきます。「どんな目もとに仕上げたいのか」が決まったら、さっそく見ていきましょう!
①:ロングタイプ
ますは、ロングタイプのおすすめマスカラをご紹介します。
第1位
|
細めのブラシタイプで根本からきれいに塗れます。ボリュームや長さも付き過ぎず上品なで自然な仕上がりです。しっかりとつくのにセパレート効果もありまつ毛がくっつかないのでマスカラ後にコームをかける手間が省けたり助かってます。汗をかいても滲まず繊維も落ちてこず化粧崩れしにくいです。(アットコスメ)
今まで使ったマスカラの中で一番いいと思ったマスカラです!塗りやすくて、まつ毛を自然に長く見せてくれます。何回塗ってもダマになりません。(アットコスメ)
第2位
|
高評価だったので購入してみたところ、ひと塗りでまつ毛がぐーんと伸び、しかもキレイにつくし、もっと早く購入すればよかった。。(アットコスメ)
軽いファイバーなので、まつ毛の負担にならず軽くて、ケバくなりにくい!モチもよくて、ファイバーがぽろぽろ落ちることもなく過ごせた!落とす時はファイバーがぽろぽろーって取れていく!(アットコスメ)
第3位
|
パンダ目にならず、お湯で落とせるマスカラを色々探していたところ、こちらの商品の評価がいいので購入したのがきっかけです。ブラシが細く、目尻、下まつ毛にも塗りやすいです。ダマにならず、ナチュラルな仕上がりです。真夏でもパンダ目にならないのに、洗顔だけで綺麗に落ちます。(アットコスメ)
小ぶりのブラシなので凄く塗りやすく、下まつげにも使いやすいです。よれる事もなくパンダ目知らずで久しぶりにリピートしたいなと思えるマスカラに出会えました!(アットコスメ)
②:ボリュームタイプ
次に、ボリュームタイプのおすすめマスカラをご紹介します。
第1位
|
もう何本購入したかわかりません!マスカラは普段カール、ロング、ボリュームで使い分けていて、ボリュームはずっとこれです!だまになりにくく、程よくボリュームを出してくれます★(アットコスメ)
とても使用しやすくなっているし、だまにならずにボリュームもしかっかりつくので、とても満足な商品です。今後もリピートしようと思います。(アットコスメ)
第2位
|
安いのにパンダ目にならずしっかり1本1本を太くしてくれます!またリピートしようと思います!(アットコスメ)
10年以上愛用しております!極太マスカラを使用してから、よくまつ毛を褒められます。まつエクもつけたことはありますが、こちらのマスカラを付けた状態と変わらないので、誰にも気付かれませんでした。(アットコスメ)
③:カールキープタイプ
次に、カールキープのおすすめマスカラをご紹介します。
第1位
|
長くなります!!ボリュームもそれなりに出ます。朝メイクをして仕事→子供と公園、その後は家事などしてお風呂に入る時にメイクを落とすまでカールもほぼキープされています。(アットコスメ)
綺麗にセパレートしてくれてしっかりまつげに液がついてくれます。バサバサボリュームまつげではなく、スーッと綺麗な長さを出すタイプ。(アットコスメ)
第2位
|
納得のいくものに出会えず、やっとみつけました!どのマスカラを使用してもパンダ目の日々でしたが、このマスカラに出会えてパンダ目にならず!しかもコスパ良し、コンパクトなので細かい部分までまつ毛に塗りやすいです。(アットコスメ)
塗りやすいです!繊維入りは失敗しやすく敬遠していたのですが、これはダマになりません。落ちにくいところも気に入りました。(アットコスメ)
第3位
|
ボリュームも出て、カールもちゃんとキープします。オフのしやすさもとても好印象でこれだけするんと落ちてくれると時短にもなり重宝してます。リピート決定です!(アットコスメ)
朝の時点でフィクサーでキープさせると、理想の上がり方に。フィクサーの使い方次第で自分の好みの角度に仕上がる点もいいです。(アットコスメ)
④:ブラウンタイプ
次に、ブラウンタイプのおすすめマスカラをご紹介します。
第1位
|
YouTuberの方がベスコスに選んでいて気になり、購入しました。カラーが絶妙でお気に入りになりました!ダマにもならずとても自然なまつげになります!(アットコスメ)
ちゃんと長さも出るしカールキープもしてくれます。無難に茶色にしましたがとても良かったので違う色も購入しようかなと思います!繊維がそんなに入ってないので繊維が落ちてくる心配もない!良い!(アットコスメ)
第2位
|
これはすごいブラウン、みるくブラウン、ハーフ感がこれだけででます。眉にもつかえるし睫毛にも使うと良い。ベースに無色のマスカラ使うとなおよし、、(アットコスメ)
一般的なブラウンマスカラは赤系ブラウンなのでイエローベース春の私には何となく浮いてしまいます。こちらは黄系ブラウンなので色はぴったりです。(アットコスメ)
⑤:プチプラタイプ
最後に、プチプラタイプのおすすめマスカラをご紹介します。
第1位
|
ブラシが小さめで塗りやすいです。お湯で落とせるのもいい。涙等で滲まないのに、お湯で洗うと簡単にオフできます。(アットコスメ)
こちらは一度もパンダになったことがありません!!マジョマジョも良かったですが、ブラシが小さく塗りやすいのでしばらくこちらをリピ中。(アットコスメ)
第2位
|
重め一重でまつ毛が短い私は、マスカラを塗るのが苦手で、つけま頼りでした。でも、このマスカラだと目頭付近のまつ毛や下まつ毛にもキレイに塗れて、ダマにもなりません!激しい運動や強く擦る事がない限り、落ちも気になりません。(アットコスメ)
コームが細くて使いやすいです!ダマが全然出来ないので、仕上がりが綺麗。またリピしたいです(*´?`*)(アットコスメ)
いまさら聞けないマスカラの塗り方
目元はとても繊細な部分。正しい塗り方を覚えて、理想的な目元をめざしましょう。
①:余分な液はティッシュオフ
パッチリとした目元にするために、たっぷりと液を付けてしまうのは失敗のもとです。マスカラは仕様前に軽くティッシュオフして、余分な液を落としておきましょう。
このひと手間を加えるだけで、ダマになるのを防げますよ。
②:まつ毛に垂直に当たるように方向を変える
まつ毛の理想の形は瞳から扇形に広がる形です。これに近づけるには、マスカラをつける角度も大切!
ビューラーでカールさせたら、まつ毛に垂直になる角度で、根元から左右に動かしながらつけていくと、しっかりとマスカラ液を付着させることができます。
③:仕上げはコームを使って
丁寧にメイクしたつもりでも、どうしてもまつ毛同士がくっついてしまったり、ダマになってしまったりすることがあります。
これを防ぐには、コームが便利!マスカラを付けたら、最後に専用のコームで軽く梳いてあげましょう。これだけで仕上がりの美しさが違いますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?メイクの印象を最も左右するアイメイク。中でも、まつ毛メイクの威力は大!妥協をせず選ぶことが大事です。
マスカラ次第で、印象はガラリと変わります。今回ご紹介した内容を参考にして、理想とする目元に仕上がる最強のマスカラを見つけてくださいね!
この記事へのコメントはありません。