目元のシワの原因と3つの改善方法!おすすめクリーム・美顔器からマッサージ方法まで!

シワがあるだけで、見た目年齢がグッと上がり、老け顔に見えます。年齢を重ねるにつれ、目元のシワが気になり始めて、悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。目元のシワはある日突然できるのではなく、発生には原因があります。今回は、シワの発生原因と、今日からすぐにできる改善方法、口コミ評価の高いおすすめアイクリームを紹介します。
目次
30代の目元のシワの原因とは?
30代になって、目元のシワが目立つのには、主に3つの原因があります。ひとつの原因だけでなく、複数の原因が絡まりあって、シワの発生が加速しているケースも。それぞれの原因をわかりやすく解説します。自分のシワは何が原因なのか?チェックしてみましょう。
目元のシワができる原因①:乾燥
目元の小ジワの1番の原因は、乾燥による水分不足です。目元は、顔の中で最も皮膚が薄いので、乾燥による肌代謝(ターンオーバー)の乱れが生じやすく、ちりめんジワや、綿状のシワが生じやすいパーツです。肌表面の乾燥によるシワは、念入りな保湿ケアで目立たなくできますが、そのまま放置すれば、数が増え徐々に深くなり、最終的には大きなシワの原因となります。乾燥シワが気になり始めたら、すぐに徹底した保湿ケアを行いましょう。
目元のシワができる原因②:加齢
肌の奥の真皮でハリと弾力を保つ、コラーゲンとエラスチンという成分は、25歳前後をピークに減少します。そのため年齢を重ねると肌の弾力が低下し、シワやたるみが目立つように。頬の脇に八の字にくっきりと刻まれるほうれい線は、加齢によるシワの代表的な症状です。また、加齢に伴い肌の代謝が落ち、内側で水分を保持する力も低下するので、肌表面の乾燥シワも発生しやすくなります。
目元のシワができる原因③:外部刺激
紫外線やハウスダスト、雑菌などの外部刺激を受けると、刺激から肌を保護するバリア機能が働きます。刺激から肌を守るため、内部で炎症を起こし、肌代謝が乱れて角質層が固くなることが、シワ発生の原因です。
紫外線がシワを発生させる理由
紫外線は、老化シワの発生原因の8割を占めるといわれるほど、肌に悪影響を及ぼします。紫外線の95%を占めるUVA波は、非常に浸透力が高く、肌の奥でハリを保つ真皮にまで到達し、コラーゲンやエラスチンを作りだす細胞にダメージを与えます。その結果、肌にシワやたるみが発生するのです。
紫外線で肌の深部までダメージが及んだシワは、なかなか消えず、くっきり刻まれやすい特徴があります。日頃から徹底的な紫外線対策を行い、肌を光老化から保護して、若々しい肌を保ちましょう。
目元のシワを改善する3つのケア&対策方法
目元のシワを改善するための、対策方法とケア方法を紹介します。
目元のシワケア方法①:アイクリーム・美容液を使う
目元のシワは、気になり始めたら、肌の奥までダメージが進み、くっきりと線が刻まれる前に、早めにケアをすることが、若々しい肌をキープするために重要です。
効率よくケアするためには、目元の悩みに特化したアイクリームや美容液を使い、目元専用のケアを行うのが近道です。目元のシワのメカニズムを研究し、シワ改善の有効成分や、保湿成分を配合した高機能な美容液が多数市販されているので、是非毎日のお手入れに取り入れてみましょう。
【シワ改善】おすすめ保湿成分
おすすめ成分 | 主な働き |
セラミド | 肌表面の角質層で水分を保持する |
コラーゲン | 肌の内側からハリ・弾力を与える、肌表面で水分を維持 |
ヒアロルン酸 | 角質層で水分を抱え込み、乾燥から肌を守る |
【シワ改善】厚生労働省認可の有効成分
有効成分 | 主な働き |
純粋レチノール | ビタミンAの別名、ヒアロルン酸や水分を増やす |
ナイアシンアミド | 血行促進、シワ改善効果(表皮と真皮の2層アプローチ) |
ニールワン | POLA独自の成分、コラーゲンやエラスチンの分解を抑制 |
おすすめアイクリーム&美容液
デパコスからプチプラまで、アイクリームには膨大な数の商品があるので、どれが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、口コミサイトやランキングサイトを徹底リサーチしてみました。その中から、口コミ評価の高いおすすめ4商品を厳選して紹介します。
第1位
|
レチノール製品は初めてでしたが、問題なく使用できました!!シワ対策クリームって、こってりで固いイメージがあったけど、こちらは少量でも乳液のようにのびが良い!皮膚の薄い目元も優しく伸ばせるのが◎。(アットコスメ)
クリームはとても柔らかく、乳液のような質感です。すーっと伸びるので皮膚の弱い目元も擦らずに塗り込め、肌を優しくケアできます。塗った後はしっとりとし保湿力があります。クリームですがベタつかないので、朝使ってメイクをしてもよれません。使う量もパール1個分で十分なので、意外と長持ちしそうです♪(アットコスメ)
第2位
ハリのある目元に導くピュアレチノールと、肌にうるおいと弾力感を与える豆乳発酵液を配合した、アイクリームです。密着ポリマー入りで、肌にのせた時の密着感が高く、浸透力を高めるビタミンE誘導体も配合しているので、目元のハリと弾力をしっかりサポートしてくれます。 乾燥による小ジワが悩みの方にぴったりです。プチプラですが、口コミ評価の高い1度試してみる価値ありのおすすめ商品です。
|
少量でしっかり保湿ができます。だんだん乾燥が気になるようになってきて特に目元は乾燥しやすいのでアイクリームが必須ですが、あまり重たい使用感だと朝使えないので、このくらいの使用感でしっかり保湿できるのはすごく使いやすいです。(アットコスメ)
目元の乾燥が気になるので朝晩使っています。使用量も少量で、それでいてしっかり潤うのでコスパがいいです。肌馴染みもよく、密着ポリマーがお肌をピンとしてくれるようで、目元に少しハリを感じます。(アットコスメ)
第3位
|
塗った後ピタッとしてくれる感じがわかり、ベタつかず朝も夜もつかえます!!ほうれい線が少し薄くなってきたのも実感しました!私は使い始めて2週間程度ですが、友達が1ヶ月使用で少し変わってきたのが目に見えてわかったので私も頑張って使っていこうと思います。(アットコスメ)
最近急に肌の劣化が酷く、ついに目の下に小ジワまで…という事で気になっていたこちらを購入しました。さっそく使ってみて、塗り込んですぐに目立たなくなったのには驚きました!良く見るとうっすらありますが…塗り続けて消えてくれるのを期待したいです(*´▽`*)少量ですっと伸びてくれるし嫌な香りはしません。(アットコスメ)
第4位
|
目の下に薄くシワが出来てしまって、色々なアイクリームを試しましたが目に見えて実感できたのはこちらだけ!1本目を使い終わる頃にはシワはなくなり目の下もふっくらしてきました。絶対リピします。(アットコスメ)
これはかなりのヒットです!色んなメーカーのアイクリームを使ってきましたが、これが一番効果を感じられました。こっくりとしたテクスチャで目の回りをマッサージすると、しっとりとした状態がずっと続きます。上瞼は引き締まり目がパッチリしますし、下瞼のたるみ(目袋部分)は改善され引き上がります。(アットコスメ)
目元のシワを改善するアイクリームの塗り方
アイクリームの効果を最大限に引き出すための、正しい塗り方の手順を紹介します。誰でも簡単にできますので、今日からさっそく取り入れてみてください。
手順1:目元をホットタオルで温める
お手入れを始める前に、目元をホットタオルで温めます。温めることで、肌の血行が良くなり、肌全体が柔らかくなるので、アイクリームがじっくり浸透するからです。時間のない方は、お風呂上りの血行のよい状態で、ケアを行うのがおすすめです。
手順2:アイクリームを肌にのせる
まぶたの上下に、2か所ずつ、目じりに1か所の全部で5カ所にアイクリームをのせます。1回の使用量は商品によって異なるので、ケチらず適量をしっかりのせましょう。
手順3:やさしくなじませる
目元の皮膚は、薄くて非常にデリケート。伸ばすときは摩擦によるダメージを避けるため力を入れず優しくなじませましょう。目頭から外に向かって指を動かします。全体になじませたら、指の腹を使って、上からやさしく指圧し、成分をしっかり浸透させましょう。
目元のシワケア方法②:マッサージで改善
パソコンやスマホの普及により、画面をずっと見続ける時間が増え、目元の筋肉は衰えがちです。目元の筋力低下は、血行不良を引き起こし、シワやたるみ、クマなどの原因となります。凝り固まった目元をマッサージでほぐし、ハリのある若々しい目元を手にいれましょう。
手順①:眉毛の下のくぼみを、親指で指圧する
目頭側から外側に向かって、場所をずらしながら10回程度行いましょう。
手順②:目頭をつまむ
左右の目頭を、利き手の親指と人差し指でつまむように抑え、上に向かって数回指圧します。
手順③:こめかみを押す
左右のこめかみを人差し指で抑え、クルクル回すように数回押します。
手順④:まぶたを指圧する
上下のまぶたをそれぞれ指圧します。人差し指で目頭側→目の外側に向けて場所を移動しながらやさしく押しましょう。
ポイント:顔の中心から外に向けて、リンパの流れにそって手を動かしましょう。目元は皮膚が薄いデリケートなパーツなので、「やさしく・丁寧に・ゆっくりと」を意識して行ってください。
目元のシワケア方法③:メイクでしわを消す
気になる目元のシワは、毎日のケアで徐々に薄くするのが理想ですが、メイクで今あるシワを目立たなくすることも可能です。メイクでシワを消す手順を紹介します。
手順①:スキンケアでシワを保湿
メイク前の土台の肌作りは、シワの溝まで念入りにしっかり保湿ケアすることが大切です。乾燥シワの溝までしっかり保湿ケアしておくことで、肌が柔らかくなり、乾燥シワを目立たなくします。このひと手間を加えることで、時間たった時、シワがくっきり目立ちにくくなりますよ。
手順②:下地や日焼け止めは伸びが良いものを
メイク下地や、日焼け止めはシワの溝までしっかりなじませやすい、伸びがよいタイプを選びましょう。硬めのテクスチャ―だと、シワに入り込んでしまい、後から塗るファンデーションが割れて、シワが目立つ場合があります。最後に、ハンドプレスしてしっかり肌にしっかり密着させましょう。
手順③:ファンデーションは薄く
シワを目立たせなくするためには、ファンデーションは極力薄く塗るのがコツです。シワをカバーしたくて厚塗りしたり、コンシーラーを大量につけたりすると、塗った直後はよくても、時間がたった時にファンデーションが割れ、くっきり線となって目立つので注意しましょう。
乾燥シワが気になる方には、保湿力の高いリキッド・クリームタイプがおすすめです。目の周りは、スポンジに残ったファンデーションを、優しく全体になじませ、シワ部分は、指で広げるように持ち上げて、ファンデーションを丁寧に入れ込みましょう。
手順④:フェイスパウダーをなじませる
仕上げに、粒子の細かいフェイスパウダーをなじませ、ファンデーションの成分を肌に密着させます。粉の付けすぎは、シワが目立つ原因なので、大き目のブラシを使ってふんわりなじませ、付けすぎを防ぎましょう。
自力で改善できない目元のシワは、エステや美顔器で!
目元の皮膚の深いところまで刻まれたシワは、アイクリームやマッサージなど、ホームケアでのケアには限界があります。シワが気になる箇所を、指で下に引き下げてみてください。線がくっきり残る場合は、肌表面だけでなく、真皮の奥までダメージが及んでいます。
深いダメージがある方は、本格的なケアができる美顔器を使ったり、エステや美容皮膚科に通ったりして、深部の皮膚組織まで働きかけるケアを行いましょう。
まとめ
目元のシワは、乾燥・加齢・紫外線などの外部刺激が原因で発生します。加齢による老化は、誰もが通る道ですが、毎日ケアをしているかどうかで、数年後の肌には大きな差がつきます。シワの改善に働きかけるアイクリームや、マッサージを毎日のスキンケアに取り入れ、若々しい肌をキープしましょう。
この記事へのコメントはありません。