【薬剤師監修】シミに効果的な市販おすすめシミサプリランキングTOP5【iherbからdhcまで】

シミには外側のケアと同時に、サプリメントで内側からのケアも大切です。今回は気軽に取り入れられる市販のおすすめシミサプリをランキングでご紹介。iherb(アイハーブ)で買えるものからdhcまで幅広く厳選しました。気になる白髪への影響も解説しています。
目次
おすすめサプリの前に!シミの原因を知ろう
サプリメントを使用する前に、シミをつくる原因を理解しなくてはなりません。多くの方は「気が付いたらできていた」という状態ではないでしょうか?これまで、筆者は多くの方にシミサプリのご紹介をしてきましたが、せっかくサプリメントを使用するのであれば、症状の改善が期待できないものを使用していてはもったいないです。
これからシミの原因3つを述べます。あなたがどの原因に該当するのかを確認してください。
シミの原因➀:メラニン
メラニンとは、 細胞内でつくられた色素のことを指します。分かりやすい例をあげると、髪の毛の色が人種によって異なるのはメラニンの量が異なるためです。日本人は比較的メラニンが多いため、髪の毛の色が黒っぽくなりますが、人種によってはメラニンが少なく金に近い方もいらっしゃいますよね。では、このメラニンがシミとどのような関係性があるのでしょうか。
メラニンが作られる原因1:紫外線
シミは メラニンが過剰につくられることによってできるものですが、過剰につくられる原因のひとつに、太陽光に多く含まれる紫外線を浴びすぎていることがあります。紫外線は、日光が強くない時でも発生していますので、シミをつくらないために事前に紫外線を吸収しないよう防ぐ必要性があります。日焼け止めクリームを塗る・帽子を被る・日傘をさすなど日常生活の中で少し意識をすれば浴びる紫外線を最小限に抑えることができます。
メラニンが作られる原因2:ターンオーバーの乱れ
また、肌のターンオーバー(新しい肌に生まれ変わる周期のこと)が乱れることによってもシミが発生してしまいます。肌が健康な状態に保たれていれば、吸収したメラニンは不要物質であるとされターンオーバーの際に一緒に排出されるのですが、生活習慣の悪化などが原因でターンオーバーが遅くなれば、 その分メラニンが肌に沈着してしまいます。つまり、メラニンを沈着させないために生活習慣を良好に保つ必要性があるということです。
シミの原因②:傷や虫刺され
傷や虫刺されなどが原因で起こるシミも存在します。この場合、外部からの刺激により炎症を起こした肌を修復しようしてメラノサイトと呼ばれる色素細胞が働いた結果、シミをつくってしまうのです。しかし、 この場合のシミは比較的治りやすく、ターンオーバーの際に一緒に剥がれ落ちる可能性が非常に高いのであまり心配する必要はありません。自然に治ってきた後も色素頓着が残る場合は、傷の炎症をおさえる薬も併用して使用することをおすすめします。
シミの原因③:活性酵素によるサビつき
活性酵素とは本来、体内に入ってきた細菌から身体を守るためにあるのですが、 増えてしまうと身体にとって有害となってしまいます。元から誰にでもある酵素であるため、完全になくすことはできません。しかし増えすぎてしまうのを防ぐことは可能です。体内で活性酵素が増える原因は以下です
|
上記4つは、活性酵素を増やす主な原因です。特に、生活習慣が乱れると、肌のターンオーバーが阻害されてメラニンを蓄積させてしまいます。加えて、活性酵素が増えシミとなってあらわれてしまいます。この場合、シミが頑固なので、完全に染みついてしまう前に早急に改善する必要性があります。
シミに効果があるサプリのおすすめの選び方
シミに効果のあるサプリメントだからといって、何でもいいわけではありません。シミができた原因から予測し、適切なサプリメントを選ぶ必要があります。効果を実感するために必要なサプリメントの選び方をご紹介します。
シミサプリの選び方➀:飲みやすさ
サプリメントを摂取する上で、 飲みやすさは非常に重要です。「どれも同じでないの?」という考えの方も多いかとは思いますが、錠剤の大きいものや内容成分の味が苦手という方はいらっしゃいます。1回飲めばシミが治る・予防できるというものではありませんので、長期的に飲み続けることができるかどうかを判断する必要性があります。
好みの問題になりますが、おすすめされたからという理由で飲みにくいものを摂取していては、そのこと自体がストレスとなり継続することが難しくなるため注意してください。
シミサプリの選び方②:目的別で成分を選ぶ
使用目的によってもサプリメントの選び方が変わってきます。シミを予防するために使用する、美白を目的とする、シミの改善をしたいなど人によって使用状況が異なります。目的別に効果的な成分を見ていきましょう。
美白効果に全振りしたい人
|
ニキビ・湿疹による色素沈着を消したい人
|
肌荒れも防止したい、キメが欲しい
|
シミサプリの選び方③:継続できる価格かどうか
こちらも非常に大切なポイントです。薬剤師経験の中で、このような方とよく出会います。
|
大切な肌なのですから、効果の実感できるサプリメントを服用したい気持ちはよくわかります。断言しますが、値段の高い商品だから効能が高いとは一概にいうことはできません。あなたの症状に合っている商品で、継続して使用することができる価格のものを選ぶことをおすすめします。
シミに効果的な市販おすすめシミサプリランキングTOP5【iherb〜dhcまで】
以上を踏まえ、薬剤師の観点から本当におすすめするシミサプリをご紹介いたします。
第1位
|
口コミサイトで高評価なので買ってみました!少しお高いですが3ヶ月は続けないとサプリの効果がわからないということで、3ヶ月の効果は、生理前の吹き出物はできなくなり、シミも不思議なくらい薄いのは消えました!これ嘘のような本当です(アットコスメ)
美白サプリ!飲む日焼け止めです!丸い形をした錠剤で、1日4錠飲むだけです。飲む時間は自分のタイミングで大丈夫です。飲み始めてからお肌のキメが細かくなり、ファンデーションのノリが良くなってきました!(アットコスメ)
第2位
シミの改善に特化し医薬品です。沈着したシミも身体の内側から原因を取り除く独自の技術で改善を図ります。有効成分が非常に多く含まれており、継続して飲み続けたいと答えた方はなんと95%だそうです。カリスマ美容モデルも愛用するほどの商品です。
|
飲むだけでシミが薄くなっていくという魔法のような商品です!今までシミ取りクリームを使ったりネットで調べて米のとぎ汁などを塗ってみたりと色々と続けてみましたが、なかなか効果が出ず。最初の方は中々効果が現れず挫折しそうになったりもしましたが、続けていくうちに段々シミが薄くなってきて今ではかなり目立たなくなりました!(アットコスメ)
オシャレな色で、とにかく見た目がかわいい。苦手な薬草臭などもないので、飲みやすい。シミ改善もできると見たので、ポツポツできはじめたシミにも効いてくれーと思って飲んでいます(アットコスメ)
第3位
|
薄茶色のカプセルに入ったサプリメントで、においや味などはなくとても飲みやすいです。また、一度に飲む量も1粒なので飲むのが苦にならず継続しやすいのも良い点だと思います(アットコスメ)
1日に1~3粒を食後に飲みます。体に吸収されるまでの時間は、30分~1時間だそうなので、私は、朝食後飲んででかけるとちょうどいい時間です。もちろん、塗るケアも今まで通りやっています。カプセルなので、飲みやすく味もニオイもなし(アットコスメ)
第4位
|
これを飲むと飲まないとではお肌の調子が異なります。分かりやすくぷりぷりしてくれて、嬉しくなります。高い抗酸化を誇りますので、真夏の紫外線対策サプリとしても重宝します(アットコスメ)
カサカサしていたお肌がASTRIUM(アストリウム)を毎日飲み初めてから潤いが出てきましたね。お肌に潤いや若々しさを取り戻したい時に飲みたいサプリです(アットコスメ)
第5位
DHCから販売されているサプリメントです。お手軽価格で手に入れることができるのは非常に魅力的ですね。口コミも大変好評で、長く続けることができるし肌荒れやシミが薄くなったなどが記載されていました。薬局や通販サイトで手に入れることができで、予防としても使用できる商品ですので迷ったらこのサプリメントを選んでもよいでしょう。
|
寝不足などで肌荒れしたときに飲んでいますが次の日に治り始めているのでこのおかげもあると信じてリピートして飲んでいます。錠剤よりカプセル派なので個人的にとても飲みやすいです。綺麗な肌を保てることを願ってこれからもリピートしようと思います(アットコスメ)
1日1粒で良いところが飲みやすく続けやすいです。体質改善と肌質改善どちらにも期待して使用していました。体質改善はあまり実感なかったですが肌質はくすみがなくなり、キメが細かくなった気がしました(アットコスメ)
MuKu編集部おすすめシミサプリ
|
シミサプリで白髪が増えるって本当?
シミサプリを飲むと白髪が増える!なんて噂を聞いたことはありますか?
実はこの白髪が増えるサプリというのは、最初にも説明した、 L-システインが配合されているサプリメントのことです。L-システインは、メラニン生成を抑制してくれたり、シミを薄くしてくれたりする効果がありますがその反面以下のような副作用があります。
|
様子を見つつ、長期服用するかどうかを決めたほうがよさそうです。
シミができるのを防ぐ対策方法とは?
シミができてからでも対策ができますが、できることなら未然に防ぎたいですよね。これから述べる5つの点をしっかりおさえましょう。
対策方法➀:日焼け止めをしっかり塗る
日焼け止めクリームには紫外線の吸収をおさえる作用があります。シミの原因をつくらないためにも外出の際はしっかり塗って予防したいですね。また、日焼け止めクリームを塗ることは肌のターンオーバーが乱れるのを防ぐ働きもありますので、ぜひこまめに使用してください。
対策方法②:食生活の改善
食事から栄養素を摂取することは最も重要なことの1つです。特に、ビタミンやミネラルは不足しがちなので、栄養バランスの食事を心がけ肌トラブルを未然に防ぎましょう。もし、どうしても不規則な生活になってしまうという方は、栄養補助食品などサプリメントを使用するのも良いですね。
対策方法③:日焼け後はビタミンC,リコピンを補給
日焼けは、炎症症状の1つでもあるため修復しようと必要な栄養素が使用されます。そのため、ビタミンCやリコピンを積極的に摂取して栄養素を補いましょう。フルーツやトマトを食べることを意識すると良いですよ。時間がないという方はスムージーにして生活に取り入れるのも手段の1つだと思います。
対策方法④:規則正しい生活で肌をトーンアップ
食事や睡眠・禁煙をするなど生活習慣を整えることで肌にかかる負担を減らすことができます。それに加えて、美白サプリメントの摂取をすれば肌をトーンアップも期待できます。大切なことは、肌を想う気持ちです。不必要な刺激を極力減らしてあげましょう。
対策方法⑤:体に毒素を溜めない
酵素や疲労など肌にとって害となるものをため込まないようにする意識は、とても大切です。また、ストレスや大きな不安なども肌に負担をかける原因となってしまうので、発散できることに取り組むなどして毒素を排出してください。もちろん、サプリメントを使用して肌のターンオーバーを促すというのも毒素の排出に有効です。
基本のスキンケアは大切!
肌を健康な状態に保つためにはサプリメントの摂取だけでなく毎日のスキンケアに対する意識をもつことが大切です。間違ったスキンケアは肌トラブルの原因となってしまいます。正しいスキンケア方法を行い、トラブルを生まない肌をつくりましょう。
ポイント➀:洗顔
洗顔は基本中の基本ですよね。毎日行うものなので、できるだけ負担がかからないようにしなくてはなりません。ゴシゴシこすらない、ぬるま湯で洗う日をつくるなど工夫をして洗いすぎや洗い残しによる肌トラブルを未然に防ぎましょう。
ポイント②:化粧水
化粧水はあなたに合ったものを使用したいですね。現在、お使いの商品が肌にしみる、乾燥するような気がするなどの問題はありませんか?できれば、あなたの肌質に合った商品を使用して肌のバリア機能を高めていきたいですね。
ポイント③:美白有効成分のあるコスメを使用する
コスメ用品も肌に合わなければ当然、肌トラブルが発生します。美容有効成分を多く含む商品を使用して肌にかかる負担を減らしましょう。あなたの思っている以上に1日の中で肌を傷つけるタイミングは多いのですよ。
まとめ
シミの改善にはサプリメントの使用がおすすめです。筆者が述べたいことをまとめます。
|
上記を踏まえて、念願の美肌を手に入れましょう!
この記事へのコメントはありません。